
娘さんが成長している中で、友達の子供がセパレートを着せていることに迷っているようです。セパレートを着せるタイミングについて、先輩ママさんたちの経験を知りたいとのことです。
もうすぐ7ヶ月の娘がいます。
最近立ちたくてお座りさせようとしても膝を曲げません(笑)
また、寝返りはしたくないのか、重いのか全然しません。
娘は8.5㎏くらいです。
そんな娘はまだ80のカバーオールを着させてます。
先月可愛いのがあり、新しく買ってしまったのもあり、カバーオールも可愛いなと思って着させてます。
しかし、友達の同じくらいの子はもうセパレートを着させてます。
(その子は二人目だから早いのかな?と思ったり…。娘より大きい男の子です)
もうそろそろセパレートの方が良いのかな?と思うんですが、カバーオールを着させられるのも今のうちだけだなぁと思って、迷ってます。
肌着のロンパースはたまに上から被せるものを使ってます。
因みにオムツはパンツタイプです。
セパレートを着せるには遅いでしょうか?
先輩ママさんたちはいつ頃からセパレートを着せてましたか?
参考までによろしくお願いします🙇⤵️
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
3ヶ月からです。
セパレートが可愛いのが多かったので😁
寝返りがはじまり、ごろごろ活発に動くようになると、ロンパースのボタンがとれるようになりました。足も、生地が引っ張られるので動かしずらそうで、ロンパースやめました。

退会ユーザー
こんにちはー
うちは生後9ヶ月になりました。
もう買う服はセパレートですが、今あるカバーオールも着れるサイズのものは着せてます。
うちの子はお座りよりもつかまり立ちしながら着せる事が多いので、カバーオールでも全然着させやすいですが、やはり他の子はセパレート着てる子も多いですし、市からも寝んね期がおわったらセパレート着せるように指導があるみたいな事聞きましたよ。
遅いとゆう事はないと思いますが、やはりカバーオールだとパジャマ感がありますし💦
ハイハイしだすと動きにくそうかなという印象です。
ので、うちではもうカバーオールを買い足す事はないかなと思います。
つなぎみたいなのは、着せたいですが💕
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😄
私もセパレートのは特価の時があったので何着かは買いましたー🎵
やっぱりパジャマ感はありますよね(笑)
家にいるときはカバーオールってのも有りですよね?😆
寝んね期が終わると…って指導もあるんですね😵- 1月27日

モンブラン
うちもまだカバーオール一部ですが着せてますよ😄
買ったのがもったいないというのもあります😅
六ヶ月ごろから高速ハイハイしてるので、着替えさせるのが大変なためセパレートにしていますが、あまり身長がなく、細身のため結構前に買ったカバーオールが余裕で入ります😅
動きが活発な子だとセパレートにするのが早いのではないでしょうか?
逆に私は姉から90センチのカバーオールお下がりでもらって、「よく大人しく着てくれたなぁ」と思いました😅
カバーオールは可愛いし着れるのは今だけなので、ふーさんがセパレートにしたいと思うまで着せてていいと思いますよ😄
はじめてのママリ
セパレートは可愛いの多いですよね✨
コーディネートも迷っちゃいそうです💦
うちの子は寝返りはまだしないのですが、ゴロゴロしたら確かにセパレートにした方が良いですよね😆