
10ヶ月の子どもが粉ミルクでアレルギー反応。医師は乳アレルギーと指摘。食べ物加熱すると症状改善。同様の経験ありますか?
子どもの食物アレルギーについて、質問させてください。
もうすぐ10ヶ月の子どもですが、離乳食を始めた時に粉ミルクで口のまわりに湿疹がでました。粉ミルクは新生児の頃に飲んでいたものと同じメーカーです。
かかりつけ医には、乳のアレルギーだろうと言われ、少しずつ食べさせていく経口摂取治療もあることを説明された上で、心配であれば1歳までは除去食の対応をするように指導されました。
その後、離乳食を進めていく中で、ベビーフードに入っているものや、クッキーなどしっかり加熱、加工されているものであれば、アレルギーの反応が出ないことがわかりました。これは、アレルギーの症状が改善してるということなのでしょうか?このような経験をされたことがある方、またはアレルギーの子を持つ親御さんで、ご存知の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたしますm(._.)m
- ゆちゃむ(2歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

そらママ
うちも同じ感じでした!粉ミルクで湿疹出ましたが、パンとかに入っている粉乳などは大丈夫です。でも牛乳飲むと湿疹出るので、牛乳をそのまま使ったクリームシチューなどの料理は除去してます。経口摂取療法で15mlほど牛乳が飲めるようになりましたが、毎日計って与える手間がとても面倒で、途中でやめてしまいました。
アレルギー症状が改善しているかはわかりませんが、加熱したものは大丈夫でも冷たい牛乳そのまま飲んだりしたら、バーっと出ることもあると思います。
自然に飲めるようになってくことが多いみたいですが、急性アレルギー症状でアナフィラキシーとか怖いなら病院行って、経口摂取療法したらいいと思います☆

ひまま620
こんばんは。
私の娘も乳のアレルギー持ちです。あと卵白も。
今1歳2ヶ月ですが、離乳食でミルク粥をあげたところ、赤くなったりし、アレルギーの蕁麻疹が出ました。
ゆちゃむさんと同じで、
新生児の時に使ったものでした。
かかりつけ医には、少しずつ食べさせるように、とのことでしたが、すぐには怖くて試せず、
一歳をすぎてから、徐々にあげ始めました。なのでその頃は豆乳を使ってましたよ!
体調が悪いと反応が出やすいらしく、元気なときに乳製品が含まれるものや粉ミルクを使って料理をしました。
粉ミルクだと、全部ではなく半量を使ってみたりと様子を見ながら増やす感じで。
成長につれて、アレルギーは出なくなったりもすると思います。
今はヨーグルトも少しずつ食べさせていますよ。
色んな食べ物に興味を持つので、
段々食べられるものが増えていくといいですね😆
-
ゆちゃむ
コメントいただき、ありがとうございます(^ ^)
ヨーグルトはまだ怖くてあげてないのですが、加熱した乳から少しずつ量を増やして食べさせる方法を、かかりつけ医と相談して進めていきたいと思います!ありがとうございました*- 1月27日
-
ひまま620
グッドアンサーありがとうございます。
先生と相談しながらだと安心ですね😌
ちょっとずつ食べられるようになると、料理のレパートリーも増えますしねっ🎶
私も焦らずに進めていこうと思います。- 1月30日
ゆちゃむ
コメントいただき、ありがとうございます(^ ^)経験談、とても勉強になります。
アナフィラキシーは怖いですよね。そうですね、かかりつけ医に相談してみます。
ありがとうございました*