
離乳食の初めての食材についてそろそろ離乳食を始めるにあたり本を読ん…
離乳食の初めての食材について
そろそろ離乳食を始めるにあたり本を読んだのですが、いまいち分からないので教えてください。
①初めての食材を食べる日は、1種類までですか?それはタンパク質だけでなく、野菜や果物もそうですか?
(小松菜と人参どちらも初めてなら、2つを同時に出さない。それぞれ別日に提供する。MIXされたベビーフードはそれぞれの食材でアレルギーが出ない事を確認してから)
②初めての食材を出したら翌日も続けて食べさせるんでしょうか?
(1日目人参、2日目人参小松菜という感じで)
③本にはパン粥や麺類はアレルギーを考慮して6ヶ月からとありますが、ベビーフードだと5ヶ月からというのが売ってます。
みなさんどうされましたか?
- ばんび(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1週目→お粥
2週目→お粥+野菜1種類ずつ
3週目→お粥+食べたことある野菜1種類+初めての野菜1種類ずつ
って感じです!
同じ食材は2-3日連続で試した方がいいです
例えばですが、、、
1週目の月火→にんじん、
水木→ほうれん草、
金土→さつまいも、
日曜日はにんじんorほうれん草orさつまいものどれか
2週目の月火→にんじんとトマト、
水木→ほうれん草とジャガイモ、
金土→さつまいもとりんご、
日曜日は↑のいずれか2種類
って感じです!
MIXされたベビーフードはそれでアレルギーチェックにしてもいいし、心配であれば1種類ずつ試してからやっても大丈夫です!
でも季節的に売ってないものがあるのでベビーフードで試すのもありです!
③5ヶ月の時点でパン(小麦)も麺類もやりました!
日曜日に新しい食材避けるのは病院がやってない日なので、避ける人が多いです☺️

ままり
①その認識で合っています!
②食材によります!野菜やアレルギーの出にくい果物は翌日もあげても構いませんが、特に卵は2、3日空けてあげます。
③うちはたまたま6ヶ月にあげていますが、気にしていませんでした。
-
ばんび
簡潔にありがとうございます!
卵は少し空けた方が良いんですね🙆♀️
教えて頂きありがとうございます!- 2時間前
ばんび
私の購入した本やネットだとタンパク質は3週目からとありました。確かに野菜は種類も多いから、野菜2種って感じになりそうですね!
具体的なあげ方ありがとうございます😭
これでチャレンジしてみようと思います✨