
娘が5ヶ月で夜中に何度も起きるので疲れている。離乳食も進まず眠れない。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
同じような方いらっしゃいますか😭?5ヶ月半の娘がいます!生後2ヶ月頃から朝までグッスリだった我が子。。4ヶ月になって夜中チョイチョイ起きるようになり、一度治まって3~5時間くらい寝るようになったのも束の間、、5ヶ月になると1,2時間毎に起きるようになりました😭予防接種の日などは激しく泣く事もありますが、基本的には「うーうー」と唸る程度で抱っこしてトントンで眠る時もあれば、授乳して寝る時もあるという感じです!離乳食も始めたのですが、夜間授乳が多すぎてお腹も減っていない為か、進みません😭もう、眠さでイライラしてきちゃうし、旦那も仕事で遅いから頼れないし、、ちょっと疲れました😓いつまで続くのでしょうか😭同じような方、もしくは経験された方、これをしたらよく眠ったよ!とか何ヶ月には終わるよ!というお話があれば、聞かせてください🙏よろしくお願いします😭
- upi728(7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じで、半年あたりから寝なくなりました(;´Д`)
そしてもれなくおっぱい星人。。。
実家とか頼れるなら頼ったり、昼寝したりでしのぐしかないかと思います。
動き回るようになったり、離乳食3回とかなると、昼間ほとんどずっと起きてるのでこちらも寝られません(つд`)
まだ終わりは見えず、保育園入園を機に断乳に踏み切ろうか悩み中です。
解決になってなくてすみません(>_<)

しげりん
うちも同じでした💨ママリでもそのくらいの月齢になると寝なくなるってみなさん言っているので、そういうもんだと思います!
でも、一旦よく寝てくれていたから、また寝なくなるのはしんどいですよね😢
娘は7ヶ月ですが、未だに2〜3時間で起きます!置いたらすぐ起きます(笑)
でも今日は、昨日お昼寝たくさんした為か奇跡的に朝までグッスリ寝てます。。。
睡眠不足でも夜寝られなくなるらしいです😱
-
upi728
コメントありがとうございます!
やはり、そういうもんだ!と思って乗り切るしかないですかね😭?
7ヶ月でも起きちゃうんですね😫毎日お疲れ様です😖!
睡眠不足でも寝られなくなるのは初めて聞きました!!最近、やっと昼間も布団で寝るようになったのですが抱っこ昼寝の半分しか寝ないので、もしや原因はそれですかね!!?ちょっと希望が見えてきました✨✨✨- 1月26日
-
しげりん
何が原因かはわからないですが、たくさん寝てくれーと毎日思ってます。笑
寝不足でって件は、昨日夜泣きを検索してたら出てきました。
大人でも寝不足なのに頭さえちゃって寝られないとかあるし、もしかしたら可能性あるなと思って、昨日から昼寝おおめにしてもらってます!- 1月26日

退会ユーザー
うちもそんな感じで7ヶ月で夜間断乳してから、徐々に起きる回数もへり、10ヶ月で再び一晩中寝てくれるようになりました😃
-
upi728
コメントありがとうございます!
夜間断乳されたのですね✨すんなりいきましたか😭?やっぱり夜間授乳だと一晩中眠らないものなのですかね、、😩参考にさせていただきます✨- 1月26日

ままり
おなじです(;_;)
3ヶ月までは夜1回しか起きなかったのに、4ヶ月ころから30分~2時間おきに起きてつらかったです。今は少し落ち着いて2~3時間おきになりました(^^;)眠いですよね(_ _).oO

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれ様です☺️
うちもです。ついさっき主人と何でやろ〜😭っと話していました。
5ヶ月から、夜中、頻繁に起きるようになりました😢 7ヶ月になったばかりですが現在進行形です。
4時間寝てくれれば、だいぶ楽なんでしょうが...うちも1〜2時間置き😢
知人は昼間はおもいっきり遊び、夜の離乳食を食べるようになって腹持ちがいいのか3時間は寝るようになったと言っていました。それでも3時間😭
↑の方のコメント見て思ったのですが
確かに。昼間珍しく2時間寝てくれた夜は、6時間ぐっすりでした😱💓
そして、よく見る答えは断乳ですね😭
睡眠不足ってホント辛いですよね。イライラするし、頭痛いし。
何もアドバイスできずごめんなさい😭🙏🏾 今朝同じ事で悩んでいたので思わずコメントしてしまいました。
-
upi728
コメントありがとうございます!
7ヶ月でも続くんですね😭先は長さそうですね😣今は3時間寝てくれたらありがたいレベルです🙏🙏
昨日、たまたま昼寝を珍しく2時間ちょいしたのですが、うちは変わらずでした😭😭(その分、夕寝をしなかったからかな?)
やはり、断乳しかないのでしょうか、、😣まだおっぱいも張るし夜中1回くらいは飲ましたいのが本音です。ワガママですが(笑)
ホント一緒です!イライラ&頭痛、、、
落ち着くまで一緒に頑張りましょうね😣✊!- 1月27日

まよ
8ヶ月になりましたが、いまだ、2時間おきです。
しかも割とぴったり2時間w
むしろ新生児とか遠い昔の方が良く寝ていました...
眠くてイライラしてしまって辛いです(;_;)
-
upi728
コメントありがとうございます!
わかります!わかります!
ほんと、新生児の時のほうが寝てました(笑)今は昼間も起きてる時間長いから一緒に昼寝も中々できませんしね😣💦
早くお互い朝まで寝られますように😭😭- 1月27日

はなとうろさん
私も今まさに同じ感じです。
ネット情報なのですが、乳歯が生えてくる時期は歯が生える辺りがむずがゆくなり特に夜に起きてぐずることが増えたりする…と見た記憶があります。
-
upi728
コメントありがとうございます!
たしかに、日中も常に口にモノを入れて無いと落ち着かない様子も見られます!むず痒くて起きてるのかなあ、、😣?
歯が生えて、落ち着くことを願ってます🙏- 1月27日

リエ
月齢的なのもありますが💦離乳食始めると、腸内環境が変わるので夜起きます。一〜二ヶ月で落ち着くと思います。
-
upi728
コメントありがとうございます!
そうなんですね!だとしたら、もう少しの辛抱だと思ってがんばれます😭- 1月27日
-
リエ
大変ですけど、あと少しです!😊
- 1月27日
upi728
コメントありがとうございます!
同じですね~😭😭実家も遠くて頼れず、後追いが始まってて、昼寝の間は家事に追われ、、寝不足イライラが続いております😭笑
まだ終わりが見えないんですね😫長期間、お疲れ様です😖!私も離乳食が軌道に乗れば夜間断乳を検討しようかと。。まだまだ先ですが、お互い頑張りましょう😫✊!
🔰はじめてのママリ🔰
わかります、わかります!
普段なら流せるようなことも、寝不足の日はイライラしちゃいますよねσ(^_^;
いつかは終わると割り切って、時には吐き出しながらいきましょうね!
upi728
共感してくださり、嬉しいです😭💓
いつかは終わりますもんね!吐き出しながら頑張ります😁ありがとうございます✨