
娘が夜中に目覚めて遊びたくて泣いた。眠くて声かけしたが後悔している。
夜中に失礼します。
娘が3時頃起きてなぜか目がバッチリと
覚めてしまい、遊びモードになり、遊んでました。私は眠くて眠くて横になってその様子をみていたのですが、眠たさがMAXになったので娘をベビーベッドに連れて行き、
ねんねの時間だよ!遊ぶ時間じゃないよ!
と一応声かけをして自分の布団に戻りました。
そうすると娘が物凄い泣いていたのですが、
どうする事もできず、そのまま放置してしまいました。
間違っていますよね。
今はもう自分で寝てくれましたが、後になって後悔です。
- mama♡(10歳)

たつきあき
えー私もそんな感じでしたよ!
子供って1度そういう風に遊ぶとまた次の日も遊んじゃうんですよね💦
ベビーベッドに降ろしたのなら
安全ですし、間違ってないと思います!
お母さんが寝たら
子供もいつの間にか寝てますよo(^▽^)o
さすがにギャン泣きされてよ困るので
お風呂の時間をもう少し遅くしたり、長く入っていたりすると
疲れてよく寝てくれますよ!

すずき
何かおかしいですか?
夜は遊ぶ時間じゃない、ってことなので、よいと思います。
言い方がきつかったかな、と後悔するのであれば、
今度から優しく声かけしてあげたらいいわけですし。
うちは寝かせる時に、
眠くなくて嬉しそうに寝室からリビングにすり抜けて遊びに行った時は、
追いかけずに
一回、目を合わせて、そーっとドアを閉めて、数秒待ちます。
そしたら、
やばい!と思うのか、
すごく泣いてドアに近づいてくるので、
そーっと開けて
「寝る時間やったねー。だっこしてあげよう」
と抱きしめてから寝かせます。f^_^;
しかし、夜中は困ったちゃんですねf^_^;
コメント