お仕事 育児給付金延長の手続きについて、保留通知が届いたが、有効期間が分かりにくいです。ハローワークに提出して延長できるでしょうか? 去年の3月20日に出産しました。育児給付金延長のため、保留通知(不承諾通知)が届いたのですが、とても分かりにくいです。 支給認定の有効期間 の欄が 平成30年2月1日から平成32年3月18日と書いてあるのですが、この書類をハローワークに出して給付金延長出来るのでしょうか? 詳しい方がいれば教えて頂きたいです。 最終更新:2018年1月25日 お気に入り 育児 出産 ハローワーク 不承諾通知 出産しました ママリ(8歳, 10歳) コメント ばんび 育児休業給付金の手続きは会社を通してやられていますか? でしたら不承諾通知も会社に提出すれば延長手続きしてもらえますよ(^^) 1月25日 ママリ 会社を通してしています。例えば3月20日だとすると、3月に入れなかった不承諾通知がいりますよね?(^_^;) そんな書き方でもなく、支給認定の有効期間 と書いてあったので、この書類を出して通るのかと思いまして。 1月26日 ばんび 会社で手続き担当していましたが、有効期限内なのでそちらの書類で問題ないはずですよ!一度出せば半年間延長手続き取れます😊 1月26日 おすすめのママリまとめ 出産・8時間に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
会社を通してしています。例えば3月20日だとすると、3月に入れなかった不承諾通知がいりますよね?(^_^;)
そんな書き方でもなく、支給認定の有効期間 と書いてあったので、この書類を出して通るのかと思いまして。
ばんび
会社で手続き担当していましたが、有効期限内なのでそちらの書類で問題ないはずですよ!一度出せば半年間延長手続き取れます😊