
コメント

☺︎
うーーーーん、回答になってるかわかりませんが仕方ないので仕事を休んでます😖

かな
2人目出産まで共働きで保育園に通っていました☆
子供自身、初めての集団生活ということもあり、発熱だけでなく、流行性の病気にもかかり、9ヶ月間という短い期間ではありましたが、40日あった有給を全て使い切ってしまいました(>人<;)
発熱したとの連絡があり、お迎えに行くと元気で、お家では平熱に戻るのに、次の日にまた保育園から呼び出しということもしばしば。。
本来ならしっかりと回復させてから登園させるべきなのでしょうが、働いているとなかなか休みづらいのも現状ですよねT^T
私の場合は、保育園から連絡が来た時、子供の機嫌や食欲などを聞き、園内ではやっている病気の有無を確認して、大丈夫そうならお昼寝後のお迎えまで預かってもらっていました☆
集団生活なので、他の子にうつしてしまうのもかわいそうだとは思いつつも、仕事をないがしろにもできずといった感じで日々格闘でした(>人<;)
-
いっちゃんママ
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
なかなか難しいです(>_<)- 1月26日

mumimo
熱が出たりした時は休まざる負えないです💧
病児保育に空きがあれば利用してますが定員も少数なので中々難しいです(´・ω・`)
近くにお互い両親がいないので2人で助け合うしかないです💦
-
いっちゃんママ
回答ありがとうございます!
病児保育も勉強になります!
やはりお互いで助け合うのが大事ですね(*^_^*)- 1月26日

nn62yy
同じ状況です。
保育園休まなければいけないときは、パパかママのどちらかが仕事休むしかないです。
我が家は基本そういう休みは私ですが、年末にどうしても休めない日に熱を出し、パパに無理を言ってパパに休んでもらいました。
2人の子供ですから協力してやっていくしかないのと、職場には迷惑かけて申し訳ありません、倍頑張ります、と誠意を見せるしかないかなと思います。
-
いっちゃんママ
回答ありがとうございます!
やはり夫婦2人で協力し合って
行くことが一番大事ですね(*^_^*)- 1月26日
いっちゃんママ
回答ありがとうございます!
そうですよね(>_<)