
赤ちゃんが母乳とミルクで悩んでいます。母乳の量が心配で、ミルクを足すべきか悩んでいます。寝る前に母乳で寝かしつけているが、泣いていることが多く、ミルクを飲むと喜ぶ様子。みなさんの意見を聞きたいです。
母乳で悩んでます😭💦
一ヶ月健診(生後40日)のときまでは、
夜寝る前にだけ、ミルクを多めに作って飲むだけ(おおよそ70ー100ぐらい)飲ませていて、
母乳の成長でぎりぎりokの体重の増加でした。
一ヶ月健診の同日に母乳の出を計ってもらったところ、
だいたい85飲んでいるとのことでした。
看護師さんにはちゃんと飲めてるので、ミルクはいらないのでは?全然寝なければ20ー40足してもいいのかなあ。。と言われました。
なので、ここ最近は母乳で寝かしつけをしていて、
眠そうにするまでは座って、寝るようになったら添い乳に変えて吸いが弱くなったら乳首を抜くとだいたい寝つきます。
ですが、だいたいいつも乳首を認識しなくなるぐらい泣きまくっています。無理矢理おっぱいを押し付けてしばらくしないと吸ってくれず😭
そんな状態でも添い乳で寝てしまいます。
今日、ミルクを飲ませてみたところ90を飲み切りました。
ミルクを飲むとご機嫌でやっぱり足りないんだなーと思いました。
日中もおっぱい以外はずーっとぐずぐずしているような感じなので、ミルク足した方がいいのかなと😣😣
みなさんでしたら、ミルク足しますか?足しませんか?
いろんな方の対応をお聞きしたいです💦💦
- ひろの(5歳0ヶ月, 7歳)

ひろの
今はもうすぐ二ヶ月になります!生後56日目です。

そーちゃんママ
足してご機嫌なら足しますー‼
-
ひろの
足してもぐずっちゃうなら。。ですよね💦
今日はご機嫌で寝てくれませんでした笑- 1月25日

Mie
私は母乳の出が悪いので元から混合ですが、以前は完母にこだわってミルク足す量を減らしておっぱいすわせるということをやっていましたが、ミルク足らないことで泣いてる息子を見ていられず、またそれをやっても母乳の出が良くなる感じがなかったので今ではガンガンミルク足すようにしてます。といっても足す回数は減ってきましたが…。
考え方しだいですが、自己満足か子供の満足を取るかですね^^
私も以前完母にこだわってましたが一番は子供の成長なので😂
ちなみにミルク足してもぐずります笑
-
ひろの
そうなんです!助産師さんがミルクなくてもーと言ってましたが、本当に成長に必要な栄養が足りてるのかと不安です😭
やっぱり子供の成長が第一!なので夜にミルクを足してたのですが、、助産師さんの言葉もありどーするべきか悩んでしまいました。
ミルク足してもぐずるのですね🤣
赤ちゃんの仕事だから仕方ない。。のかな😳笑- 1月25日

h a n a ⸝ ⋆
参考にならないかもですが💦
その頃は人に預けるときだけミルクでしたが100あげてました‼
息子は退院時から80ほど飲める子でしたがその時おっぱいも同じくらい出ていました。
その後は時々母乳測定して足りているか確認していましたよ💡吸われたほうが量も出ると言われていたのと私も同じように足りてるけど足りなそうだったらミルク足してねって言われていました。
初めは足していましたが自己判断ですぐミルク足すのはやめてしまいました😅息子も特に泣かなかったので。。
母乳に絶対のこだわりがあるわけではありませんが私だったらミルク足さずに頻回授乳にすると思います(^^)
-
ひろの
人に預けるときは、母乳後に100をあげていましたか?💡
退院時に80ほど母乳が出てたの羨ましいです💦退院時はジワーしか出ませんでした。。なので余計に出が不安で😭
ミルクをあげても満足するようになればミルクの量が減って来ますもんね!不満そうであれば足してみようかと思います!
日中帯は時間の許す限り頻回授乳して、、☺️- 1月25日
コメント