退会ユーザー
おしゃぶりは好みがありますね!
上の子が起きてしまうのも、泣き声に慣れると起きなくなるのでもう少しの辛抱かな?とも思いますよ^ ^
わざわさ癖になったら取りにくいのを与えるより上の子が慣れちゃうのも待つと言う手もあります!
まさに今、ギャン泣きの赤ちゃんの横で5歳児爆睡です 笑笑
ふくちゃん
うちも上の子が6歳ですがギャン泣きしてるとふっと起きて下の子にトントンしながらまた再び眠ってくれます笑笑だんだん慣れてきますよー( ¨̮ )
退会ユーザー
おしゃぶりは好みがありますね!
上の子が起きてしまうのも、泣き声に慣れると起きなくなるのでもう少しの辛抱かな?とも思いますよ^ ^
わざわさ癖になったら取りにくいのを与えるより上の子が慣れちゃうのも待つと言う手もあります!
まさに今、ギャン泣きの赤ちゃんの横で5歳児爆睡です 笑笑
ふくちゃん
うちも上の子が6歳ですがギャン泣きしてるとふっと起きて下の子にトントンしながらまた再び眠ってくれます笑笑だんだん慣れてきますよー( ¨̮ )
「おしゃぶり」に関する質問
0歳児 完ミで育ててます😀 授乳後、ミルクの量が足りない様でギャン泣きされる時があります。 そんな時はみなさんどうしてますか? 私はおしゃぶりを咥えさせて寝かせてますが、 新生児~1ヶ月の子には良くないとネット…
生後2ヶ月、授乳後毎回ギャン泣きは何故なのでしょう。 母乳+ミルク、それで泣いたら母乳またあげてもギャン泣き。 追加母乳の時はおっぱいを口に咥えながら首を横に振り歯茎で噛んで怒っている様子。 ミルクは助産師さ…
添い乳で寝かしつけてたから 卒乳してから普通に寝かすのがむずかしい。 夜泣きがすごいしつい添い乳してしまう。 トントンしても反り返るしすぐひっくり返るし これじゃ卒乳できない おしゃぶりもしないです。 どーすれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント