
コメント

ふぁるふぁーら
私は事務やwebサイト、ダイレクトメール等の制作をしています。
プロまではいかないセミプロ?みたいな仕事なんですが、ずっと就きたかったデザイン関係の業務に就くことができています(*´꒳`*)

退会ユーザー
事務をやってます!!
結婚前から働いているところです♪
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
結婚前からでは、信頼もあり
融通も効きますね♪
私もいつかは一般事務
欲しいところです(^-^)/- 9月16日

✩sea✩
保育士の資格を持っていますが、両方の実家が1時間ちょっとかかるので頼れず、保育士の仕事をしてしまうとお迎え時間に間に合わないため、パートで歯科助手やってます。
職場が理解あるところなので、助かっています。
母には「せっかく資格取ったのに…」といつも言われてしまいますが、今の仕事もとてもやりがいがあり、楽しく仕事してます(*^^)
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
資格は無敵ですよね〜☆
高卒すらなくて、就きたい仕事につけません(T_T)頑張ります。
楽しいのが一番ですよね♪
ご理解ある職場で安心ですね(^-^)/- 9月16日

m!m!
美容師してます!
産後になって資格のありがたさをすごく感じています!
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
本当、資格は持っていた方が
いいですよね(T_T)!!
私もパートでお金を貯め
資格取りたいと思います!- 9月16日

もこちっぷ
保育園ではないですが、幼稚園の時間だけ、ドラッグストアーのレジ、品だしをやってました。
レジは好きなので、良かったですが、出産前までは、事務をやってました。
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
やはり品出しは妊婦には
きついですか(T_T)?
私も二人目は希望しますし
品出しのところは
避けたいな〜と、選んでいると
土日は出勤できますか〜とか
中々条件が合わなくて(T_T)…- 9月16日
-
もこちっぷ
私は、34週までレジを、やってました。
妊娠してからも、しばらくは品だしやってましたが、やはりきつくなってきたので、途中でレジだけにしてもらいました。
レジだけも、ずっと立ってるので、しんどいですが、経済的に、やめたくなかったので頑張ってやっていました。
あと、私が行っていたドラッグストアーには、妊婦さん用の名札があって、マタニティマークと、『お腹に赤ちゃんがいます。重いものを持ったり、走ったりすることを控えています。』と書いた名札をもらえました。
あとは、周りのパートナーさんが、すごくいい人ばかりで、気遣ってくれたので、助かりました。
さすがに、妊娠後期になってくると、お腹が張ることが増えて、でも、お客様がくると動かないわけにもいかないので、ツラかったです。
なので、始めは週5で働いていましたが、だんだん減らしてもらって、仕事をすることができたので、この職場には感謝しています。- 9月16日

☆m.kkh.m☆
幼稚園教諭をしています!
出産2ヶ月後から復帰しました。が、ちょっと復帰早かったかな?と後悔しています!(笑)
-
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
幼稚園の先生は
復帰早いですよね〜(><)
身体大丈夫なのかな…(゚o゚;- 9月17日
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
自分のしたい職業って
楽しいですよね(^-^)
頑張ってください♪