※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーすけ
子育て・グッズ

旦那の帰りが遅く、子供の就寝時間が気になる。早く寝かせるべきか悩んでいる。参考になる方法を教えてください。

旦那は毎日帰ってくるのが9時とかで、子供のお風呂は10時すぎる事が多いです。
今までは良かったのですが、そろそろ生活リズムをつけようと思っていて就寝時間が11時は遅いので気になっています。

私1人でお風呂に入れる用にして早く寝させるべきでしょうか??
ちなみにラック、バウンサー持っていないです、、、

今までは11時ごろ起床13時頃昼寝16時頃夕寝そこからも何度か寝ることもあり、9時半〜11時前にお風呂その後に就寝(大体11時)です。

旦那さんの帰りが遅い方、どのようにされてるか参考にさせて下さい!

コメント

ユカ

私は旦那が遅い時は、沐浴に使ってたバスを利用してました!
1人で入れる時は19時とかですね(><)
就寝は22時か21時にしてます!
そして、起きるの9時10時になります( ;∀;)
私もこんなんでいいのか不安です(><)

旦那にお風呂入れてもらうのはほんと助かりますよね( ;∀;)

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    沐浴桶は友人に借りてて今はないです
    😭😭
    友達に相談した時も桶つかえば?と言われました😭
    けど、今更買うのもな〜とここまでズルズルきちゃってて(笑)

    助かります、てか1人でどーやって入れるの?!自分の髪乾かす時はどうしてるの?!!と全くもって想像ができません(笑)

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
mii

7:30 起床
|
(授乳朝寝昼寝)
15:30頃 お風呂
|
20:30 就寝

という流れです♪
主人が帰る時間がバラバラで振り回されるのが嫌なので早め早めに終わらせています

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ほんと、そうなんですよ😭
    しかも旦那は朝もはやいのでいつも帰ってきてからバタバタで旦那自身テレビを見る暇もなく寝るってかんじです😭😭

    1人で入れる練習したほうが親もゆっくり出来そうですね 🙌

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
  • mii

    mii

    いろいろ大変ですよね(T-T)
    お湯を張った浴槽に子どもだけ沐浴させると自分と別で洗えるので楽ですよ♪

    良いやり方が見つかりますように☺️

    • 1月25日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    この土日に実家に帰るので練習してみようかと思います 😔
    ありがとうございます!頑張ります 🤗

    • 1月25日
ぽんた

23時に寝るのはさすがに遅いと思います。
4ヶ月頃は私が床にあぐらで座り
あぐらかいたとこに子供を寝かせて
顔に水がかからないように
自分の頭とか洗ってました(^^)

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    そんな事出来るんですか?!!
    イマイチ想像ができません 😭

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
  • ぽんた

    ぽんた


    私もどうやって入れようか悩んで
    バスチェアも考えたんですが
    お風呂場が広くないので😭
    1人座り出来るまでやってました。
    子供も泣いたりしなかったので(^^)

    • 1月25日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    うちもアパートでお風呂場狭いです😭
    バスチェアを購入しようか悩んでます がまさに今日寝返りするようになったので大人しく待っていてくれるか不安で 😭

    うちの子に合う方法を見つけようと思います!

    • 1月25日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

私も旦那の帰りが遅いので、里帰り先から戻った生後1ヶ月から娘と一緒に入って先に寝かしつけてました😭

やはりお風呂22時の就寝23時は遅すぎかと思います😢💦

バスチェアに座らせて先に自分が急いで全て洗ってから、娘を洗って一緒に浴槽に入ってました😂😹
一時期スイマーバーも使ってましたが、装着面倒だったのでバスチェア買いました🤣💦

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    そうなんですね!
    最近寝返りし始めたので大人しくしてくれるか不安ですが、、、検討してみます 🤗

    詳しくありがとうございました♩

    • 1月25日
はるとママ

ちょっと遅いような気がします。

4ヶ月の時は、夕方に入れてましたよ!
もちろん一人で。
浴槽にお湯入れて、そこに息子抱っこした状態で。

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    遅いですよね 😔
    私自身夕方は何もすることがないので今のうちにお風呂入れられたら夜ゆっくり出来るのにな〜と思っていて 😭

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
ままり

主人の帰りが遅いわけではないですが、ワンオペです。

リズムつけるならまず朝を早く起こすのがいいですよ。
いきなりではなく、少しずつ早めてみてください。

我が家では5時頃にお風呂入れて、7.8時には寝てました。

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    少しずつですね!!!
    お風呂1人で入れれるようになったら朝を早くしてみようと思います!

    回答ありがとうございました 🙌

    • 1月25日
しのみん

うちもです。
双子なのでしんどいですが、これから保育園幼稚園や、学校の事も考え旦那には合わせられません。
双子を1人で9時には寝るようにして、朝は7時にカーテンあけてリズムつけてます。寝るねないは双子次第ですが…たまに旦那早い時と遅い時と休み時とあるので合わせられません。

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    しのみんさんのお子さんも4ヶ月なんですね!
    双子ちゃん、、、私にはどう育てるのか想像すら出来ません、毎日お疲れ様です 🤗
    1人で入れる練習しようと思います!

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
あずき@輝希マム

首もすわればお風呂に入れるのも楽になるので、のちのち大変になるので今のうちに少しずつ早く寝せるようにした方がよいとおもいますよ。
うちも21、22時と遅いですが…ずっと17時半です。2ヶ月からリズムは整ってます。
少しずつお風呂いれる時間を早くして寝る時間を早めてみては?
ちなみにうちは20時です。
低学年でも21時に寝るように言われてます。

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    そうですよね、、、
    1人で入れる練習してみます 😭

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
みーみ

遅いですね😅
うちも早くて帰ってくるのが21時なので新生児の時から一人で入れてます!
うちはお風呂にお湯を溜めないので
シャワーでサーっと終わらせてます!

うちはバウンサーがあるので、私が先にお風呂に入って
すぐ子供を浴室に、、、っと出来ますがないのであれば子供だけを先に入れて、寝かしつけ後にお母さんが入るというのがいいのかな?と思います😅
それかお母さんがササっと入ってる間、脱衣場にタオル敷いてその上で待っててもらうとか、、、😅笑
うちは18:30~お風呂
19:00~寝かしつけです💨
7時には勝手に起きてくれます✨
17時過ぎまでちょこちょこ寝て
夕方は18時~は寝かせないです!
夜寝かしつけの時に寝ないから😱

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    他の方にもいろんな方法教えていただいたのでこの土日から練習してみようと思います!

    子供だけいれて先に寝さすのもありですね🙌
    今日寝返りが出来るようになったので1人にするのはまだ少し不安ですが 😔

    回答ありがとうございました♩

    • 1月25日
あやか

8時までに起床、17時から19時までにお風呂、22時までに就寝です!
主人が21時頃に帰ってくるので寝かしつけはどうしても少し遅くなってしまいます😅寝室が2階、リビングが1階でベビーモニターなどないので😅
お風呂は姿が見えないと泣くので浴室でバスチェアに寝転んでもらって私が洗ってる間はお湯をかけながら待っててもらってます!

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    やっぱバスチェア必要ですよね、、ちなみにどこのを使われてますか??🙇🏽‍♂️

    • 1月25日
あやか

画像のものを使ってます!私は主人が休みの日以外は入れてるので買ってよかったと思いました!

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    そうなんでね!!!
    画像ありがとうございます🙇🏽‍♂️

    参考にさせていただきます ♩

    • 1月25日