退職手続きについて、自分で行う必要があることや社長への説明、扶養に入ることなど相談したいです。他に必要な手続きや会社側の対応について教えてください。
会社で従業員の退職の手続きなどについて詳しいかた、教えて下さい(;_;)
私は来月、今の勤め先を退職します。
今勤めている会社で、私しか事務員がいないので自分で退職の手続きなどをしなくてはなりません。
新しく事務員さんが入るのですが
退職の手続きまではできないのでなるべく自分で動いてほしいと社長に言われてしまいました。
私も退職の手続きはしたことがないのでネットで自分なりに調べたんですが、退職してからの手続きになるようなのですが
①ハローワークにて、雇用保険被保険者喪失届けの提出
②年金事務所にて、健康保険 厚生年金被保険者資格喪失届の提出
③私が住んでいる地域の役所にて、住民税の手続き(給与所得異動届)
以上の3つを自分で調べた範囲で
わかったんですが、これは
退職してから会社側がする手続きですよね?
私が退職したあとなので、
私がすべてこれを手続きするのは
どうなの?と、思うので
社長に説明しようと思うのですが
失礼にあたってしまいますか?(;_;)
(社長も、何を手続きしたらいいかあまりよくわかっていません…)
ちなみに、失業給付金などは
いただく予定はありません。
退職したら旦那さんの扶養にはいります。妊娠を機に、退職をし
しばらく働きにでる予定がないので
その手続きは必要ないと考え、
離職票もいらないのでそのことも
会社にお話します。
扶養に入るので、旦那さんに
旦那さんの会社に扶養にはいる際に必要な書類をきいてもらうようにお願いしてあります。
この他に、なにか
私がしなくてはいけない手続きはありますか?
また、会社側が手続きをしなくてはいけないこともこの他にあれば教えて下さい。
住民税については、
2月に退職なので、2月の給与から
2,3,4,5月分の住民税を一括徴収していただくように社長に話します。
6月から来年の5月までは
納付書に従い自分で納税するというのも把握しています。
ほかに、なにかあれば
ぜひ教えて下さい(;_;)
- みーちゃん(6歳)
コメント
退会ユーザー
会社の総務部で労務管理をやっています。
そこまで自力で調べたのは凄いと思います…!
おっしゃる三点でよろしいかと思います。
本来は会社がやるべきです。特に①の手続きは退職日を過ぎてからでないと手続きできないので、退職してるのにボランティアで働く感じになってしまいます…会社控えの書類も貰いますし……
みう
普通なら会社がする手続きですよね😅
私も同じ立場でしたよ!
辞める時に必要な手続きのものは先に自分で書いて新人さんに後日郵送するように頼んでおきました!
教えても中々すぐには覚えられないので入社してからの手続き、退職してからの手続きなどちゃんと引き継ぎができるように手順をPCでまとめておきました!
社長も分からないのであれば自分でやってしまったほうが安心な気がします😅ちゃんと手続きしてくれるのかも不安なので😅
-
みーちゃん
回答ありがとうございます!
困ってしまいますよねこうゆう会社は(TT)笑 退職証明は退職日にいただけるようにお願いして、雇用保険被保険者喪失届の証明書?のようなものが、どこかで必要になるかもしれないのでそれと、源泉徴収票を後日郵送してもらおうかなと考えています!- 1月25日
退会ユーザー
必要に感じてないとおっしゃってるのに余計なコメントかもしれませんが
失業給付金、最長で4年まで伸ばせたと思うので
せっかく今まで働いてきたのに勿体ないと思ってしまいました。
4年以上働かない予定なら必要ないかもしれませんが💦
でも、それも全て自分で手続きしなきゃなのですよね😣
-
みーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですか!(><)
実はその失業給付金のことがよくわかっていなくて…(;_;)
その4年のあいだ、毎月いくらかいただけるものなんでしょうか?
また、その間にハローワークにいって職を探さなくても大丈夫なんでしょうか?子どもが3才になったら働きにでる予定ではあるので、ずっと働かないわけではないんですが、次に働くときはパートでどこかのお店でやろうかなと思っています(TT)その場合も仕事探すときはハローワークで探さなきゃいけないんでしょうか?
質問が多くて本当に申し訳ないです(;_;)- 1月25日
-
退会ユーザー
仕事辞めた31日後から1ヶ月以内に延長手続きができます。
(離職票と母子手帳のコピー等が必要)
この時期しか延長手続きができないみたいなので注意です。
すごく簡単に言いますと
4年以内にハロワに行って仕事探しを始めますという手続きをとり
仕事探し始めると毎月貰える形になります☺️
貰える金額は働いてた給料によって変わります。
貰える時期は退社が会社都合か自己都合かで変わってきます。
4週間に一度認定日というのがあり
その日にハロワに行かないといけないのと
仕事を探しをしてるという実績がないといけないという決まりはあります。
仕事はハロワで探しても別の所で探しても大丈夫なはずです。
電話したり面接受けたり
書類面接なら書類を提出したりとかが実績になると思います。
要するに探してればいいわけです。
私の認識が間違ってる所があったらすみません💦
詳しい事はお近くのハロワで聞くと教えてくれます☺️- 1月25日
退会ユーザー
長くなって申し訳ないです💦
重要なら2枚の画像貼っておきますね☺️
ゆきなん
退職担当していました(^^)
他の方が言われている通り、①〜③は退職日が過ぎてからでないと受付けてもらえない書類です💧
せめて準備だけ前もってしておいて、提出等は会社側にしてもらった方がいいかと思います(^^;
あと離職票ですが、もらっておいた方がいいと思いますよ🌷
失業給付の延期にも使えますし、もし絶対にもらわないとしても旦那さんの会社によっては扶養手続きの際に離職票の提出を求められることがあります(^^)
私の会社がそうでした😊
※本当に失業給付を受給しない証として離職票を回収していました
あとは財形や退職金等があればその手続きが必要になるのかな?
退職後は源泉徴収票と離職票、雇用保険の喪失証明を貰えればいいと思います👌✨
退会ユーザー
追記です。社労士以外がハローワークに①の届け出をする際、退職願のコピーの提示を求められることがあります。
毎回じゃないですが、一応持っていて損はないかと!
みーちゃん
回答ありがとうございます!(TT)
そうなんですね!安心しました(><)
本当、無責任な社長なので困ってしまいます…笑 やはり、私がする手続きはありませんよね。会社側が私が退職したあとにやる手続きなようなので、そこは説明をしようと思います。
みーちゃん
あ!そうなんですね!追記、いま読みました!
退職願というのは私の手書きのものでいいのでしょうか?(><)
退会ユーザー
手書きのものでもPC書きでも構いません!
用紙や書式の指定もありません!