
コメント

なずなず
不安になりますよね。
わたしも色々あってやれる仕事が結構減ってる感じがあります。
養うほどの仕事量ができないですが
何かしらやりたいなと思ってはいます。
妊娠前に週3パートで清掃の仕事してましたがめちゃくちゃ良かったんですよね。
給料は安いですが楽しかったので
2人目産まれて落ち着いたらやりたいなと思ってます。
幼稚園入ってから決めようかなって思います。
友達は居酒屋のランチのみのパートしててそうゆうのもいいなと思いました!
難しいかもですがまずは週3とか短時間でできるのから始めるのがいいのかな?って思います!

ママり🔰
あと3、4年時間あるなら、私なら国家資格とか仕事に使えそうな資格を取りますね!
鬱々とするくらいなら、隙間時間でも勉強して自分の力に変えます
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
オススメの資格は、ありますか?- 30分前

はじめてのママリ🔰
ゆっくりしたらいいと思います!
専業主婦です。同じくしんどいです…
子供が小学2年、学童空きなし。パートも意地悪されたりセクハラばかりで続きません。
資格取ろうとしてもうまくいきませんでした。そもそも、資格取っても就職できないんだから意味ないって考えです…
自分がダメだと感じがちですが、子育てしてる自分を褒めてあげてください。専業主婦はダメじゃない。
働いてないけど、すぐまた働ける。旦那がいなくなってからのことは、いなくなってから考えましょ!考えてもどうにもならない。保険入るくらいしかできません。
趣味を見つけたらいいと思います。
本を読んだり。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
趣味が、なくて
何か見つけられるといいのですが- 28分前
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
まずは、短い時間から少しずつですね