
育休中で生活リズムが不規則で、復帰を悩んでいます。復帰時期や子どものことで決めかたを教えてください。
今育休中で夏頃に復帰予定なのですが、みなさんはいつ頃からもとの生活リズムに戻りましたか?
今までは7時起床で遅くても1時までには寝てたんですが、出産してから子どもの生活に合わせているため起床も就寝もまちまちです。
最近は夜中に何度か泣いて起きるのと、主人の帰りも日付が変わるくらいで遅いので生活が不規則になっています。
あと復帰予定ですが、子どもともう少し一緒に居たいな、もうひとり子ども産めたら欲しいなと思い始めていて、復帰するか辞めるかも悩んでいます。
主人のお給料だけでギリギリやっていけそうではあるのですが😭
みなさんはどのようにして決められたか、よければ教えてください!
- あひる(2歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は6ヶ月から託児所付きのパートで働き始めました😢
働き始めてから娘の生活リズムも
決まってきました!

ちくわぶおじ
回答になってなくて申し訳ないのですが…。
職場復帰について、同じく悩んでいます💦私は続けて2人目を産んでしまいたい気持ちでいるのですが、主人は早く復帰して欲しいらしく…悩ましいところです😥復帰まではまだ時間があるので、しっかり話し合おうと思ってます。
生活リズムは今のところ就寝時間だけいつも同じにしています!夜中何度か起きますが、朝は自然に6時半〜7時半に起きてくれます。本当はもっと寝ていたいのですが…😅💦
-
あひる
同じような方がいて嬉しいです!ちくわぶさんのご主人は復帰してほしいんですね!こちらは曖昧な返答で😭
体の負担や仕事の事を考えると続けて出産した方が良いのかな〜と迷います!
なるほど!朝はみなさん同じ時間に起床という感じですか?たくさん寝たいですよね😂- 1月25日
-
ちくわぶおじ
裕福ではないですが、節約すれば生活できるレベルなんですが、主人はお金がない!と言っています😥あひるちゃんさんのご主人はどちらでもいいかな、という感じなんですか⁇
そうですよね!息子の時に悪阻が酷くて職場に迷惑をかけたので、できれば続けてが良くて💦長く休んでしまうことに対して不安もありますが、欲しい時にできる保証はないので(一人目はなかなか授からず…でした💦)早めから二人目妊活始めたいんです😅
いえ、主人とは別室で寝ているので、別ですよ〜✨早く出社するので、主人が出た後に起きることが多いです💦夜泣きなければ満足できる睡眠時間なんですが、ちょこちょこ起こされるの辛いですよね😭- 1月25日
-
あひる
そうなんですね😭こちらは復帰も出産も子育ても私がしんどい事だから任せるよ〜じゃないですけどそんな感じです😭😭
同じくあまり迷惑かけたくないですよね!もし戻るならある程度続けたい気持ちもありますし、かと言って妊娠すぐするかわからないですし…困りました😂
まとまって眠れなくて私はたまに10時まで寝ちゃってます!🤣
お見送りもできない時あります笑- 1月25日

yukky
ちょうど1歳になったときに復帰しました。娘も保育園に慣れて、保育園では、しっかり遊んで食べて昼寝をしてくれるおかげで夜もちゃんと寝てくれるようになって、私も生活リズム整いました!慣れるまでは、仕事の疲れもあって少し大変でしたが(>_<)
復職のタイミングは、最低1歳までは休むと決めていて、ちょうど1歳で保育園入れたので復職しました。
-
あひる
やはり保育園などに行くと生活リズム整いやすいんですね、健康的そうですしね😊
慣らし保育などされましたか?- 1月25日
-
yukky
私が住んでるところは、認可保育園の慣らし保育がないんです(>_<)
でも保育園のご厚意で、2日間だけ半日保育(1日目だけ付添い)をして、3日目から仕事復帰しました。
1週間くらい経った頃から、夜に起きなくなりました(*^^*)- 1月25日
-
あひる
そうなんですね!すごく参考になります、ありがとうございます😊
保育園でたくさん遊んでぐっすり眠っているんですね、子どもの生活リズム大切ですよね✨- 1月25日
あひる
託児所付きいいですね!✨
やはり生活リズムはこちらが変わると赤ちゃんも順応するのですかね😭