※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

育児と旦那の出張で疲れている。リフレッシュ方法を知りたい。

ワンオペ育児で、旦那の出張も多いです。
夫婦共に実家も遠く、結婚して移り住んで来たので友達も近くにいません。
育児はすごく大変とは思っていないのですが、日々の寝不足と慣れない疲れはあると思います。
旦那が出張の時で夜いなくてもいつもと変わらず息子と過ごしてますが、私もどこかに行きたい!と思ってしまいます。

同じような環境の方、周りに気軽に会ったり話したりできる人がいない方など、リフレッシュの仕方のアドバイスください!

コメント

さくま

同じ環境です!
結婚をして夫の転勤でわけわからんところに連れて来られたのに、連れてきた張本人は出張ばかりで家にいません!笑
私は支援センター行ったり、ショッピングセンターでお茶したり、外出しています!
あとはスーパー行った時とかに食べたいものは我慢せず買っちゃってます💡
子供が寝た後にお菓子食べながらジュース飲んでDVD見たりしてまーす

  • はな

    はな

    早速のお返事ありがとうございます!
    わけわからんところに連れてこられた…で和んじゃいました😄
    まだ息子が1ヶ月少しなので外も家の周りをウロウロしかしてなく、社会と離れ過ぎてるのもありそうですね。笑
    (ついこないだコンビニで買い物しただけでも、気分良くなりました)

    来月の出張の時はもう少し遠出して、好きな物買ったり食べたりしてみようかな~この環境、やっぱり食での発散が大切ですよね🍀

    • 1月25日
deleted user

私もです〜(*_*)だっこからおろすと泣いたりするので本当常にぴったりしています(笑)

カラオケ行きたいな〜
まだ赤ちゃん小さいのでただ時を過ぎるのを待っていますが
うなりたくなりますよね😂
主人の休みも少なく、休みも主人は爆睡…
ジェットコースター乗りたい‼️

リフレッシュ…
とは程遠いです😭😭😭

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    こちらで色んな質問見ても、もっと大変な人もいる、自分だけじゃない…と思うんです。
    でも、ううぅとなってしまって😲
    ただ時を過ぎるのを待つ、まさにそれですよね。
    暖かくなる頃には、息子も大きくなるしもっと出かけられる!と妄想する日々です。笑

    • 1月25日
なぁ‼

私もどっか行きたいです(>_<)
友達もいないし毎日息子と二人です💦
旦那は、現場仕事なのでいろんなとこ行ってるの聞くと仕事なのわかっててもいーなぁって思います😣

息子の服買うのが楽しみです😅笑
後は、車でちょこちょこショッピングモールとか行っちゃってます(^^)
この間支援センターで身体測定やってたので参加してみたりもしました🎵

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    みなさん、思う事なんですね~それだけでも安心しました😭
    私も旦那が出張の時いいなぁって思っちゃって。しかも、行き先が義実家や私の友達も多い方面に行くので尚更羨ましくて…(口には出さないですけどね)

    買い物楽しいですよね!
    支援センターで、そのような事をしてるの知りませんでした💦
    まだ1ヶ月少しで家の周りウロウロ位だったので、近くの支援センター行ってみたいと思いました🎶

    • 1月25日
  • なぁ‼

    なぁ‼

    うちも私の地元の方でほとんど仕事なのでいいなぁって思っちゃいます😣
    来月なんかもろ私の地元が現場らしくて(._.)

    旦那には悪いですけど買い物くらいしかストレス発散ないですよねー😅

    ネットで近くの支援センター調べて見ると結構イベントあるみたいですよ(^^)
    ベビーマッサージとかママ講座とかあるのでお友達も出来るかなぁって思ってます🎵🎵

    • 1月25日
  • はな

    はな

    同じ気持ちですね。地元は遠いですか?
    実家が電車で行ける距離なら、旦那のいない間に帰れるのに…なんて妄想しちゃったり。
    里帰りせずに子育て始めたので、ないものねだりになってるかもです😓

    今の土地でのお友達も重要ですよね🍀
    もう少し人のいる所に行ってみようと思います。笑

    • 1月25日
  • なぁ‼

    なぁ‼

    地元は、車で1時間くらいなので近いといえば近いのですが💦💦
    道が混んでしまうと2時間かかったりで😅

    私も里帰りしてないです(^^)
    話し相手くらいは、欲しいですよねー(;_;)

    私も頑張ってお友達作ります😣💦

    • 1月25日
  • はな

    はな

    小さい子を連れて車で一人でっていうのは大変ですよね💦
    地元の仲良しとはラインで連絡とりますが、会って話すのとは違いますもんね…
    お互いにいい仲間ができるといいですよね🍀

    • 1月25日
ママ

ショッピングモールをベビーカーでうろうろして、寝たらカフェで読書してます!

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    カフェで読書…しばらくは無理だって決めつけてました💦
    寝てる間だったらできますよね!
    やってみたいと思います🎶

    • 1月25日
にゃんこ

1人目の時は東京にいて、コンビニや飲食店、公園や支援センターもあり2人で出かけてましたが、3ヶ月になったばかりで旦那の転職により引っ越しして…名前も位置もわからなかった土地に越しました。
コンビニなし、スーパーが徒歩15分
市街地までは自転車で45分…
夜は街灯がなく真っ暗!夏はカエルの合唱な所でした。
実家も遠く、友達もおらず、ツイッターなどで情報交換していましたがやっぱりなんでも話せる人なんて居なくて、やっとこさ行った支援センターで話を聞いてもらっただけで泣けました💦

その頃のリフレッシュは新しくできたコンビニ通いとスーパーにお散歩とパソコンがあったので動画見ながら鼻歌うたったり、時には普通に歌ったり()

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    独身の時に、にゃんこさんの住んでるような環境で仕事してました💦
    一人だから不便でも外に出られてましたが、子供いてって考えると孤独感がつのりそうです。
    時間が経って慣れた感じですか?
    産後初めて外に出てコンビニで好きな物選んで買ったときはすごく気分よかったです✨
    息子の成長を見ながら、少しずつ人の居るところにでていってみます!

    • 1月25日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    最初の頃はかなり引きこもって居たんですが、外に興味が出てからは暖かくなったらどこに行こうとか、予防接種で出かけたらあのパン屋さんに寄ってみようとか調べてました!
    住み込みの観光って考えることにしてました🤣

    コンビニいいですよね…
    オープンしてから通って居たらオーナー、店長、店員さんと知り合い状態でよく挨拶してました💕

    後は写真撮りまくりですね📸
    長女の写真はとにかくいっぱい撮りました。
    しまうまプリントにはお世話になりました😀

    • 1月25日
  • はな

    はな

    お子さん三人もおられるんですね✨
    わたしも暖かくなったら…と色々妄想はしてます。
    コンビニのエピソード、ほっこりしますね😄
    子供と外に出ることも土地にも少しずつなれていきたいと思います🎶

    • 1月25日