
支援センターでの会話が苦手です。仲良い友達がいないため、うまく会話ができません。話しかけられるけど続かない。アドバイスをください。
支援センターでの、ままさんたちとの会話が上手にできません。というか、普段からも すごく仲良い友達とか出ないと、うまく会話ができません。
田舎で人数も少なく、みんな知り合い。
ままさんたちは、上の子が多くて、もうすでに仲良く喋ってます。初産組でも、地元の人が多くて全然壁がない状態です。私は結婚を機に引っ越してきたので、なかなか輪に入れません。
たまに、話しかけてくれることがあるのですが、うまく会話が続きません。
〇〇ちゃん(娘)歩くの上手になったねー!
〇〇ちゃんは誰似??等です。
私の回答、、
最近急に歩くようになって〜。
旦那似ですね!90パーセントくらい、よく似てるって言われます!って返してます。
それで、会話終了です。
◻︎◻︎ちゃんは〜なの?って聞けばいいんですかね?
なんかアドバイスください。
- さちこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の中では聞いてくる人は絶対自分の事も聞いてほしいと思ってるので、同じ質問してみます😊!

ママリ
その子の事もいっぱい質問してみます!
私はまだ歩かないですが
『離乳食食べますかー?』とか
『(男の子のお母さんに)かわいい顔してるので女の子に間違えられませんか?』とか
内面から見えるところまで聞いちゃいます😊
そしたらいろいろ知って仲良くなりました✨
-
さちこ
質問して、どんどん距離縮めて仲良くなれたら嬉しいですね!!
次回挑戦してみたいと思います!!- 1月25日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます🙇✨
話もできてお互い中身知っていくと自動的に仲良く慣れますし、育児の情報も得られるので一石二鳥です☺️❤️- 1月25日

リエ
おうむ返しの質問もありだと思います。
あと、自分のお子さんが出来ないことを出来てるお子さんのママには「えー!?もう◯◯出来るんですね!すごぉーい!練習とかしましたか?」とか。私は、ストローマグの練習の仕方や娘が中々はいはいしない時に体格の良い子は動き出しが遅い(その分力が居るため)を教わりました。
-
さちこ
やっぱりそうですよねー。
たしかに、色々子育て悪戦苦闘してます。自分から質問するのって得意でなくて😅
今度挑戦してみます!- 1月25日
-
リエ
ストローマグを教えてくださった方は「え?もうストローマグ使ってるんですね!うち、まだなんです。」て言ったら色々教えてくださいました。質問しなくても、「えー、もう◯◯出来るんですね。」でも良いと思います😊
- 1月25日

如月まろん✿
答えて終わりだから続かないんじゃないですか?
こちらが質問返さないとむこうも話す気ないのかな?とか思うだろうし、△△ちゃんはどうですか?とか、ご飯のことなど自分の答えと疑問系で返せばいいと思います。
-
さちこ
話す気はあるんですけど、質問して嫌な思いさせちゃわないかな?とか思っちゃってました。
やっぱり皆さんの言う通り、おうむ返ししてみます!!
ありがとうございます!!- 1月25日
さちこ
やっぱりそういうもんなんですかね🤗
次行くとき、試してみます!ありがとうございます!!