※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみとと
子育て・グッズ

離乳食始めると便以外に何か変わりますか??睡眠や機嫌など…

離乳食始めると便以外に何か変わりますか??

睡眠や機嫌など…

コメント

m.

ミルクより腹持ちがいいので
寝る時間も長くなりました❤️

  • みみとと

    みみとと


    寝てくれるのいいですねー😳

    • 1月25日
まぬーる

食べたいって意欲が出てきて、より人間らしくなる

生活リズムも整い始める

かなと思いますよ(^^)だいたいの時間でいいので崩さないようにすると、いいですよ!

  • みみとと

    みみとと


    リズム整ったら寝てくれますかねー😂

    • 1月25日
  • まぬーる

    まぬーる

    強いていうなら、母乳よりミルクのほうが決まった量をあげるのでリズムは整いやすいです!

    でも、その日その日の気分や満腹感やら色々あるので、睡眠の長さは昼寝が長くできれば良しと考えればいいかと。

    他の時間帯に帳尻合わせに寝ないと体力ももたないので、うまく睡眠で復活させたりしながら、子供を動かしていくといいと思います✨

    • 1月25日
  • みみとと

    みみとと


    やはりミルクの方がいいんですね…夜もよく寝てる子はミルクの子が多いです。 うちの子、4ヶ月ぐらいから哺乳瓶拒否で、最近飲んでくれたと思ったら次の日からまた飲まず、スパウトもスプーンでも飲まず…湯冷ましはスプーンで飲んでくれたのでミルクがイヤなのかなぁと😭

    お昼寝も抱っこ紐以外は30分で起きます😅
    それなのに夜も起きるので…いつか離乳食たくさん食べるようになったら寝てくれるかなぁと淡い期待を…😅

    • 1月25日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね、飲めないわけじゃないんだろうけど、やっぱり味は母乳のほうが好きなのですよね😅では今まで、普段は混合だったのですか?(^^)

    混合って私もやりましたが、母乳かミルクかどちらか寄りの混合って感じでいるうちに、結局一本になりました😅混合のゴールって人それぞれですが、徐々に一本化する人も多いとか✨きっかけは、哺乳瓶拒否とか母乳拒否とか、いろいろみたいですよ。

    寝ると、30分男なのですね!いますね、性格的なものなのでしょうけど✨、、、というのも、私は保育関係者なもので、少しわかります(^^)

    きっといろんなことを敏感に感じ取れて、慎重派な性格だから、抱っこ紐じゃないこととか母乳じゃないとかわかるのだと思いますが、もしミルクで行きたいなら、なんとか刷り込んでいかないと飲まないんですよねぇ💦

    あの手この手ですね😅

    • 1月25日
  • みみとと

    みみとと


    ありがとうございます💦
    基本、母乳なのですがやっぱりミルクも飲めたほうがいいかなと思いたまに飲ませていたのですが、飲んだり飲まなかったりで😭

    猫村さんはミルクなんですね?

    寝ると30分男😂😂😂
    笑っちゃいました笑
    本当性格なんでしょうねー😭
    抱っこじゃないと寝続けてくれませんし、夜も前はトントンだったのに最近抱っこ要求してきます…

    保育関係者さんなんですね♪ では色々なお子さん見てこられたんですね😌
    慎重派なんですかねー😅
    刷り込んでいきたいのですが、難しいですよねー😭
    あとはストローしか手がないです😂

    • 1月25日
  • まぬーる

    まぬーる

    ですよ!今回も混合から完ミです(^^)

    特に不便がなければ、ミルクをわざわざ飲ませなくていいと思いますが、急なことで誰かに預けたい時があると、ミルクが飲めないのは不便だったりしますもんね💦

    でも、まだまだ5ヶ月ですし、ストローやコップもこれからすぎてどんなふうになるかわかりませんが、ミルクをーと思うのは、のんびり構えていければいいと思いますよ(^^)

    寝る前だけミルクができれば、もしかしたら夜は楽になるかもですよね💦完母だと、どうしてもまだまだ夜間も起きることが続く時期みたいです!

    園にも30分男や女ちゃんはいます笑。なぜか時間きっちりに起きるので、業界用語?みたいに使ってました。思わず出てしまいました笑

    抱っこばかり要求されると、腕が疲れますね💦暖かい、ぬくい感じが好きなら、おひな巻きとかすれば安心して寝れるのかも?しれませんね!そうすると腕が痛くない😭そうやって徐々に物理的に離れて、布団を覚えていってくれたらいいですね✨

    • 1月25日
deleted user

うちの子は離乳食を始めたその日から、生後2ヶ月から夜中1度も起きなかったのが、何度か起きるようになりました😳

  • みみとと

    みみとと


    起きるようになったんですかぁ😱?

    • 1月25日
なこ

母乳じゃ足りないっていう意思表示をしてきたように思います。
何か食べたいというような。

  • みみとと

    みみとと


    意思表示はいつぐらいから始まったんですか😊?

    • 1月25日
  • なこ

    なこ

    1回食でよく食べるようになって2回食に移行する前段階と、ちょうどいま3回食に進む前です。
    1回食(午前食べ)だと、午後に物足りない感じを受けますし、2回食(9:00、14:00食べ)だと夕方にそれを感じます。おそらくこの感じがステップアップのタイミングなのかな〜と思いました😃

    • 1月25日
  • みみとと

    みみとと


    ありがとうございます💦
    そうなんですねー😳
    もうすぐ6ヶ月なので来週からチャレンジしてみようと思いまして💦
    夜とか睡眠は変わりましたか?

    • 1月25日
  • なこ

    なこ

    うちは2〜3時間ごとの授乳で、離乳食始めても変わらずでした。
    ただ、7ヶ月入ってすぐに夜泣きが10日ほどありました。
    離乳食食べるようになるとどんどんエネルギッシュになりますよ〜
    夜も19:00寝だったのが、22:00近くまで寝ない日も出てくるくらいです💦
    食べたり食べなかったりかも知れませんが、我が子のペースでのんびりでいいと思いますよ〜
    水飲みたいとか、さっきのが食べたいとか、ゴハンじゃなくておっぱいがいいとか、色んな要求が出てきて「え?何々?」ってなります。笑

    • 1月25日
  • みみとと

    みみとと


    そうなんですね😱
    うちはすでにたまに夜泣きがあります😵

    寝なくなるんですね…😭苦笑

    今も軽い自我があるのにさらに成長して自我を現すんですね😂
    成長は嬉しいですがちゃんも対処できるか不安です😭💦

    • 1月25日
おぼたん

私たちが食べているものもよこせと言わんばかりに迫ってくることが増えました🤣

  • みみとと

    みみとと


    いつぐらいからそうなりましたかぁ😮?

    • 1月25日
  • おぼたん

    おぼたん

    比較的早かったですね🤔
    離乳食始まって1週間経たずに「それ私の?食べる!」と迫ってくるようになりました😅

    • 1月25日
  • みみとと

    みみとと


    ありがとうございます💦
    早かったんですね!
    もうすぐ6ヶ月なるので来週から始めてみようと思いまして💦

    • 1月25日
  • おぼたん

    おぼたん

    うちも6ヶ月から始めました😃
    元々歯がはえるのも早くて興味を持つのも早かったからだと思います😅

    食べさる時に「あーん」「美味しいねー!」など声をかけていたせいか、「美味しい」の単語に反応しているようで🤣
    私たちの食事時の単語にも反応してます😆

    • 1月25日
  • みみとと

    みみとと


    そうなんですね😳😳
    私もたくさん話かけてみようかな😊

    ちなみに母乳ですか?ミルクですか。
    始めた頃とか夜はよく寝るようになったとかありましたか?

    • 1月25日
  • おぼたん

    おぼたん

    話しかけるのは大事ですよ!
    うちの場合は「食べないならママが食べちゃうからねー?」と言うとまた食べ始めたりすることもあります🤣
    今はメインはミルクでオヤツのように眠い時におっぱいを飲んで寝ます😅

    夜の睡眠は元々長く寝ることもありましたが、最近は最長12時間寝てました😅
    大体は途中で起きて私の顔をベッドの上から覗き込んでるんですが…😭

    • 1月25日