
9ヶ月の息子が離乳食に悩んでいます。噛みごたえのある食べ物を好み、お粥よりも普通のご飯を欲しがるようです。普通のご飯を始めるタイミングや食事の柔らかさについてアドバイスを求めています。
9ヶ月になる息子がいます。
離乳食についてです。
最近は3食にし始めて、
ミルクも朝起きた時と夜寝る前ぐらいしか欲しがらなくなりました。
離乳食も色々食べれるようになり、
噛みごたえがあるものがいいみたいで
ドロドロしたものや、柔らかいものはすぐ飲み込んでしまい、
わたしが追いつかなくて早くしろと泣きわめきます。
ごはんも、粒はそのままの状態でおかゆと白米の中間ぐらいです。
でも、最近、それすら柔らかすぎるのか私たちが食べてる白米をくれくれと行ってきます。
試しに、ほんの少しだけあげてみたら、
そっちのがモグモグと食べていました。。
とくにお腹を下したり喉に詰まってる様子もなかったので
少しずつごはんも、お粥卒業かなと思っているのですが、
普通のごはんを食べ始めたのはどれぐらいでしたか?
出来れば、うちの子のように、教科書通りには行かなかったタイプというか、噛みごたえのあるものを欲しがる子のママの意見が聞きたいです😭
我慢させてもう少しお粥をあげるべきか
その子が欲しい、体調変化なしなら柔らかめに炊いてごはんをあげるべきか、、
- るん(7歳)
コメント

みたらし
3回食にし始めた頃から軟飯です(^^)
野菜なども結構大きめに一口サイズくらいに切ってあげてましたよ(^^)
噛まずにごっくんするのでそのようにしてました!

コッコママ
お腹下したり、のどにつまる感じがなければ大人と同じ硬さでいいと思います☆
うちの子も最初の頃から固形が好きだったので、比較的早く進めてましたよ☆
-
るん
調べてみると、1歳前後で普通のご飯になる子が一般的と書いてあって、
うちの子が欲張りすぎなのか
悩みました😭
普通にあげてる人がいて安心しました!
やっぱり子育てはそれぞれですね😥- 1月25日

りんごパリ
うちもそうでした!
三回食にしてからおっぱいは寝るときだけにしました。
よく固いものでも何でも食べる赤ちゃんでした。
なので三回食にして1週間で普通のごはん食べさせてました。
ちょっと早いかなと思ったのですが、炊き込みごはんとかが大好きだったので、普通ごはんにしました。
よく食べる子は本当に親孝行だと思います。
たいていは食べないことで苦労しますから、、、
-
るん
うちの子もとにかく大人と同じものを食べたがります。
アレルギーもなく、本当に親孝行だと思っています😌
このまま、普通のごはんあげてみます❤- 1月25日
るん
こんなに早く、大人と同じものを食べ始めるとは思わなくてびっくりです。
あげてる人がいてよかったです!
柔らかめに炊いてあげてみます❤