![みかっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミュち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミュち
そのうちすると思うので練習は必要ないと思いますよ(^^)
順番はそれぞれ違うみたいです!
うちは、お座り→ズリバイ→掴まり立ち→つたい歩き→ハイハイで、ハイハイが最後でした!
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
うちの子はハイハイ→つかまり立ち→伝い歩き→お座りでした(;^_^A
伝い歩き中に疲れたり失敗したりして尻餅付いて、それでお座りって存在を知ったようでした笑。
お座り出来ないけどハイハイ出来ると、あちこち動き回るから大変ですよね💦💦
-
みかっち
コメントありがとうございます!
うちもハイハイで疲れてよいしょって少し横向きのお座りするようになったんですけどちゃんと座らせるとグラグラで…
個人差ありそうですね!様子見てみます♪- 1月25日
![のほこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のほこ
うちもお座りマスター遅かったです。
つかまり立ちは8ヶ月検診の直前にできるようになったのですがお座りが安定しなくて、検診時に「離乳食食べさせてると、どんどん傾いていく」と相談したところ、腰座りがまだなんだろうねと言われました。そのときに、負担かかるといけないから練習も特にしなくていいよとも言われました。
今ではすっかり安定して吸われていますし、伝い歩きもできるようになりました。
-
のほこ
吸われて 笑
座れて です。誤字すみません💦- 1月25日
-
みかっち
コメントありがとうございます!
娘も傾いていきます(笑)
なんなら折りたたまれちゃう感じです😅
個人差ありそうですね!
様子見♪- 1月25日
-
みかっち
様子見てみます!
- 1月25日
![たきさむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たきさむ
検診のときに、ハイハイはするけどお座りがまだなんです💦と先生に言ったら、「ハイハイするならもう力があるってことだから、座る練習をさせて」と言われました!それから練習させたら、3,4日後には座れるようになりましたよ~☺ちなみに、バンボは座る練習にはならないと言われました!
-
みかっち
コメントありがとうございます!
練習必要なんですね!!
少しやってみます♪- 1月25日
![ルー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー
うちは、ハイハイ→つかまり立ち→おすわりの順番でしたよ😊
おすわりって座らせたらできるけど、どこから安定しておすわり完成なのか判断難しいところありますよね💦
ハイハイができてるなら足腰しっかりしてきてるはずですし、きっともうすぐですよ♡
みかっち
コメントありがとうございます!
ハイハイが最後だったんですね♪
個人差と思って少し様子見てみます!