

(・∀・)❤️
うちはまだトイレでするようにはなっていませんが…保育園へ通っていて、新しく買うものはロンパースタイプではないものにしてくださいという事を言われたので、ロンパース基本は普通の下着ですが、冬物は昨年大きめなものを買っていたので、ロンパースタイプだったり、普通のものだったりを使ってます❣️
質問の求めてる回答と違ってすみません💦

くるみ
2歳半には完全に取れました!
そろそろ自分で服の着脱の練習もする頃なので、ロンパースは卒業していいかと思います。

R
ロンパースだと トイトレのときに肌着まで濡れちゃったりして手間が増えるかな?とか思います😊
娘達もまだロンパースの肌着着るときありますが、出掛ける時くらいですかね!抱っことかしててお腹や背中が出るのが嫌で😅
外出するときは二人ともまだオムツです。
お姉ちゃんはオムツとれそうで後一息です!
この冬が終わったらお姉ちゃんは完全に卒業かな?と思ってて、次女はお下がりがあるのでまだロンパース着せます😊

退会ユーザー
息子は3歳
娘は5歳までかかってしまいました
トイレでは3歳時点でしていましたが
怖がりでトイレに行ってくれず
我慢して漏らしてました
段々と恥ずかしいのを自覚して行くようになってくれました
ロンパースタイプは早めに卒業しましたよ2歳ぐらいだったはずです
いちいちプチプチするの好きじゃなくて背中が出てもいいように腹巻してました

ごろんた
4ヶ月で保育園に入り、園の指示で割と早めにロンパースは卒業しました。7ヶ月の頃にはもう使ってなかったと思います。園服と自宅用を分けるのも面倒で。
うちは保育園ではトイトレ順調だそうですが、自宅では脱ごうともせずに、こっちが脱がせようとすると持ち上げて抵抗します😭無理にさせるとトイレ嫌いになるからと保育園の先生にも言われ、諦めて自宅ではのんびりいこうかと思ってます。

ちびちゃんずママ
うちの子もまだパンパース取れてません。トイレでしっこやウンチはするのは分かってるのですが、パンパースにして"シッコした"といいます。
ごくたまーにトイレでウンチやしっこできたりもするのですが継続には至りません!
コメント