
妊娠中で毎日泣いています。マタニティブルーなのでしょうか。周りの反応に敏感で涙が止まりません。感情の起伏が激しく、自分が弱いのか不安です。
いつもお世話になってます。
これはマタニティブルーなのでしょうか。
一人の時間が辛い、寂しくて、涙する。
周りの反応や態度に敏感になりビクビクして、涙する。
辛いことを思い出して、涙する。
励まされて、涙する。
ぎゅっと抱きしめられただけで、涙する。
イライラとかはしてないんです。
とりあえず涙脆くなって仕方ありません。
でも感動ドラマとか見てもそんなに涙しなかったり。
ただ妊娠中でホルモンバランスくずれてこーなってるだけなのか。
ただ私が弱いだけなのか・・・。
ココ最近毎日泣いています。
- 淳子のガムテ(生後0ヶ月, 8歳)
コメント

3KIDS☺︎︎mama
私も妊娠中そうでした(T^T)
普段は笑って返せる冗談なのに
すごい傷ついて泣けてきて。
なぜか、マイナス思考にしか考えられず(。•́•̀。)💦
感動ドラマや出産のシールとか見たりして感動して泣いたり(`・ω・´)ノ
ホルモンバランスグダグダでした(;_;)

きょんつぅ
妊娠中ってとっても情緒不安定になりやすいと思います
私もそんな感じでした
泣いたり、喚いたりの繰り返し…で産んだあともおさまらず産後鬱…で息子が一歳になった今もズルズル引きずり浮いたり沈んだりしてます(^_^;)
アドバイスになるかわからないけど…私は日中でも夜中でも体の負担にならない程度に散歩がてらお茶しに行ったりしてました
夜中ならコンビニで飲み物買ってちょっと公園でぼーっとしてみるとかw
外気には鎮静作用があるらしいですからね(*^^*)
妊娠9週目ってことなのでこれからもっと浮き沈みとか出てきちゃうかもだけど、お腹が大きくなって、赤ちゃんがお腹の中で動いたりしてくるとちょっと変わってくるかも(*^^*)
私は胎動激しくなってきた時期から産むまでは毎日楽しくて仕方なかったです
赤ちゃんのしゃっくりとか、話しかけるとお返事のようにポンポンお腹蹴ってきたり…
そういうの感じられるようになると今とは違った気分になるかもですよ(*^^*)
トピ主さんのような感じは妊婦なら誰にでもあることです(*^^*)
深く考えず、体調を壊さないように妊婦生活過ごして元気な赤ちゃん産んでくださいね(*^^*)
-
淳子のガムテ
コメントありがとうございます。
妊娠中も産後も大変なのですね・・・やはり妊娠とは女にとって大きな試練であると思いました。
情緒不安定のなか、いかに強く母親になっていくのか、私にはまだその自身と強さがありません・・・
アドバイスありがとうございます!お散歩、つわりが来てから一度も行けてないのです・・・旦那と指輪を見に行った時はテンションが上がってつわりのことなんか忘れていたので、やはり気分をつわりからそらすことって大事なのかも知れませんね(^-^)
はやく胎動感じたくて仕方ありません!エコーで赤ちゃんが動いているのを見て感動したのですが、今はまだお腹もペッタンコで、手を当てて話しかけても何の実感も湧きません・・・(´•ω•̥`)仕事も早く産休に入りたいくらいストレスだし、つわりもあるし、胎動という喜びもなく今はただ毎日がゆっくりすぎるのを待っています・・・楽しみはありません・・・。
楽しい妊娠生活が今後来るよう祈っています(´;ω;`)ウッ…- 9月14日

きょんつぅ
気分をちょっとでも変えるって大事ですよ(*^^*)
あとお腹ぺったんこでも赤ちゃんにはママの温もりも、声も、気持ちもちゃーんと伝わってるからいーーーーーっぱい話しかけてあげてくださいね(*^^*)
私はぺったんこの時から自分の気分を上げるためにもこれでもかってくらいお腹に向かってしゃべってましたwwww
-
淳子のガムテ
そうですよね、今日携帯変えに行こうかと思ったんですけど外に出るのが億劫でやめてしまいました・・・1人での外出は今の所仕事だけで・・・。いまは寂しがり屋に拍車がかかって大変です。
情緒不安定のため赤ちゃんに話しかけてもネガティブなことばかり言ってしまいそうでなんだか怖いです。今日はこんな事言われた、とか、嫌な思いしたんだ、とか・・・そんなことしか話しかけられないなんて母親失格です(´•ω•̥`)- 9月15日
-
きょんつぅ
母親失格なんてこと絶対にありませんよ(*^^*)
赤ちゃんが怒っちゃうよw
「今日こんなこと言われたーべびちゃん慰めてーーーー(>_<)」でいいと思うwww
私はお腹の中のベビにパパと愚痴とかめっちゃ聞かせてたよwww- 9月15日
-
淳子のガムテ
いまでも仕事でストレスためて赤ちゃんによくないことばかりしてるのに・・・こんなのでいいんでしょうか・・・。
愚痴まで聞かせていたのですね(^-^)早くそこまでの精神力になればいいのですが・・・。とりあえずつわりが落ち着けばそんな気力もでるといいと願います。゜(´⊃ω⊂`)゜。- 9月15日
-
きょんつぅ
ママのストレスは赤ちゃんには良くないのは確かだから、ほんのちょこっとでも気分が変えられることを一つずつやってみよー(*^^*)
さっきの「今日こんなこと言われたー」も「今日こんなこと言われたーべびちゃん慰めてー」だと二人で共有してるっぽくない??w
ちょっとした言葉の変化でも赤ちゃんには伝わる感じは違うと思う(*^^*)
ちょっとずつだよ(*^^*)
つわり結構ひどいのかな??
母子手帳の最後の方にお医者さんに書いてもらって、職場に出せるやつない??
あまりにひどい時だけは休みをもらうっていう…まー診断書みたいなやつ
コピーしてお医者さんに書いてもらって会社に出しておくといいと思う!
ホントにつわりしんどかったり、心の折れそうな時は半日や1日お仕事お休みしなさいな(*^^*)
お腹に赤ちゃん抱えてるだけでもママは大事なお仕事をしてるんだから(*^^*)- 9月15日
-
きょんつぅ
その診断書みたいなの会社に出しておけば、会社はその診断書みたいなやつには逆らえないことになってるから
私は妊娠した時バイトだったけど出して、長いこと休んで結局そのまま辞めたwww- 9月15日
-
淳子のガムテ
つわりは吐けないんですけど二ヶ月目の時に重症妊娠悪阻で入院しておりました。そのとき1ヶ月くらい休職させてもらってました。それからズルズルと言った感じでつわりは続いています。九月からやっと復帰だったんですが、態度が一変した人もいて、つわりは病気じゃないとかで今度は休むことの方に叱咤が飛んできて・・・。休むことに抵抗もあり、朝辛くても頑張って出勤しています。周りからの態度にも敏感で明らかに態度が変わった人もいてそれがストレスになって毎日家で泣いています。行かなきゃ怒られるし行ってもストレスたまるしで・・・。
母子手帳の件は知っているのですが、その経緯からなかなか休むのに抵抗があり、あとが怖くてできそうにありません。
旦那がいれば気分転換も付き合ってくれるんですが・・・夜勤でいない時もあり、今日なんかもそうで1人でうじうじしてしまっています。- 9月15日

きょんつぅ
周りのことは…あまり気にしない方がいいかと…
何よりも今は赤ちゃんと母体が大事な時だし…
妊婦なんだからもっと甘えん坊でいいんだよ??
わがままでいいんだよ??
-
淳子のガムテ
自分でも気にしないことが一番だと思っているんですけど、妊娠前なら受け流せたことが今はどんどん蓄積されていって・・・。
ワガママ言って仕事休みたい、辞めたい!とは思うんですが・・・そんなことをすんなり受け入れてくれる職場でもなく・・・そのひと悶着が怖くてただ毎日を過ごしています・・・- 9月15日
-
きょんつぅ
旦那さんに職場のこと相談した??
そうまでして仕事を続けてる理由はなんだろう…??
辞めたいなら辞める方向で動いたらいいのに
うちの旦那なら「そんな会社とっととやめろ!」ってなってるw
さっきの診断書みたいなのやっぱ出すべきだと思うよ?
それでなんかいってきたり、変な態度取るなら相談できるとこあるはずだから相談すべきだと思うよ
ただのマタハラだと思うし…- 9月15日
-
淳子のガムテ
旦那は社内恋愛で同じ職場にいるのですべて知っています。
ただ介護職で、給料もあまり宜しくなく、1人で食わせていくのに自信が無いらしくあまりやめて欲しくない感じです。私もできれば辞めたくはないのですが、精神的に追いつかずストレスばかりです・・・。
やめろ、とは言われないのでマタハラなのか私には判断がつきません・・・
母子手帳の件、少し考えてみます・・・(´•ω•̥`)- 9月15日
淳子のガムテ
コメントありがとうございます。
もともと傷つきやすい性格なんですが妊娠してから更に精神が豆腐になりました(´•ω•̥`)そうなんですよね、全部がマイナスにしか捉えられなくて、なんにも楽しくないです・・・。
やはりホルモンバランスが関係してるんですかね・・・。いつになったら落ち着くものなのでしょうか・・・安定期に入れば涙も引っ込んでくるのかな・・・(༎ຶ⌑༎ຶ)
3KIDS☺︎︎mama
私も昔からすぐ情緒不安定になったりひどい時は自傷行為してました!
出産したらマシになると思っていましたが正直あんまり変わりませんでした!
元の性格が性格だけに…
でも、自傷行為はなくなりましたが!
淳子のガムテ
出産しても変わらないものなのですね(´•ω•̥`)出産したらしたで産後うつになりそーでまだ3ヶ月なのに今から不安です・・・。
自傷行為なくなったのはいいことですね!私は痛いことはどうも苦手で・・・(lil´・-・`ili)