
コメント

はじめてのママリ🔰
夜泣きしんどいですね💦💦
うちの長男まさにそうでしたよ!
とくに一人目ってそう感じるものです。うちもおっぱい飲んでくれるので比較的育てやすいほうなはずですが、よく泣くから夜中はおんぶかだっこでゆらゆらして、だめなときは外を散歩してました。わたしは寝不足が続きましたが、外歩くとお互い気持ちが楽になるのか、息子も寝てくれてました。帰宅したら、抱っこ紐ごとふとんに横になり、そーっと抱っこ紐の腰ベルトだけはずして寝かせ、抱っこ紐ごと寝かせたままにしておき朝までコースが定番でした。
ミルクがだめなのは、もしかしたらママのおっぱいおいしいからですよ!ママすきなんでしょうね。でも、預けれなくてしんどいのよくわかります。哺乳瓶の乳首変えたり瓶の種類変えたり、ミルクの種類変えたり、わたしもあの手この手でした。
最終的には、助産師外来で相談しました。いまは産後ケアもあるので、自治体の産後ケア事業でやってる日帰りとかを利用して相談するとよいと思います!
ひとりで悩まないで!!!!
みんなママさんみたいに悩んでるし、助けてもらいながら育児してます。
わたしは4人子育てしてますが、一番上1人だったときが一番育てにくかったし、しんどくて1人で泣いてました。あのときの自分をみてるみたいで、なにか力になれたらとおもい、コメントしました。応援してます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちは生まれた時から完ミですが保育園でミルク飲まないみたいで預かって貰えません。余計にいらいらしてどこに相談しても何も変わらないのでしんどいです。上の子がいるので産後ケアなどもいけません🥲
応援して頂いてありがとうございます🥲救われました
はじめてのママリ🔰
上のお子さんはお一人?ですか?
うちも今は上の子3人いて産後ケア使えないです。上の子もまとめてみてくれる産後ケアほしいですよね!
完ミでも飲まないことあるんですね!!
それなら保育園の先生頑張って飲ませろ!って感じですね(笑)おうちでちゃんと飲んでるなら、きっと賢い赤ちゃんだから、ママじゃないひとからのミルクは飲まないぞー!ってゆってるのかも。
産んだ病院に電話して助産師さんに相談するのが手っ取り早いかとおもいます。こんなアドバイスしかできず申し訳ないですが。