※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後1、2ヶ月のお子さんを一人でお風呂に入れる方法や、バスチェアについて相談中の方がいます。皆さんはどうやって入れていますか?楽な方法があれば教えてください。

ワンオペで生後1、2ヶ月のお子さんお持ちの方、どうやってお風呂入れてますか?💦
今まで旦那が仕事から帰ってきてから手伝ってもらい入れてましたが余裕で日付を越えてから入れてたので…そろそろ昼夜の区別がつくと言うし、あまりよくないなあと思って先程初めて一人でお風呂に入れてみました!🙂

私一人で体などを洗い、その間娘には隣の部屋のベビーベッドで待っててもらう⇨洗い終わったら大まかな水滴を拭いて娘を迎えに行く⇨一緒に入る⇨終わったら娘を拭き、私も拭いて隣の部屋に行き娘に服を着させる⇨私も服を着る

…ドッと疲れました。゚(゚´Д`゚)゚。
皆さんこんなにも苦労されてるのでしょうか💦
今日は娘の機嫌が良かったからいいものの、ギャン泣きの日があればもっとてんてこ舞いなのは目に見えてます。゚(゚´Д`゚)゚。
バスチェアが欲しいと旦那に相談したのですがなぜか難色示されたのでしばらく買えそうにありません😢
皆さんどうやって入れてますか?💦また、こうしたら楽だよーとかあったら教えてください!

コメント

サザエ

うちもそんな感じの流れでしたよ(^-^)
スイマーバがとても役に立ちました!一緒に入れますし首が座る前から使えるので重宝してました。

  • ままり

    ままり

    同じ感じですか!ほんと尊敬します😭
    お風呂でこんなに苦労するなんて😭
    スイマーバ検討してみます😂💕

    • 1月24日
はるちゅんママ✩*॰¨̮

そんな感じで入れてます!
うちは上の子と入れ替えなので早く二人同時に入れられる時がこないかなーって思ってます(⚭-⚭ )
脱衣場に赤ちゃん寝かせておくと少し時短です!

  • ままり

    ままり

    お子さん二人ってかなり大変ですよね😭
    やはり脱衣所で待っててもらえば良かったです💦寒そうで躊躇しちゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 1月24日
しゃん

人に教わりましたが、お風呂の蓋の上にタオルでしっかり巻いて置いて、その間に自分が身体を洗って、と聞きました!

  • ままり

    ままり

    お風呂の蓋!それは思いつきませんでした!🙄💕
    試してみます☺️ありがとうございます🎈✨

    • 1月24日
ぐでたま

出張など多かったので帰ってくることがなかったのですが
基本ベビーバスで入れてました。
3ヶ月ぐらいまで。楽ですよ。

首座ったあたりやベビーバスの限界をきた時は一緒に入ってました。

  • ままり

    ままり

    ベビーバスで三カ月くらいまでですか!
    私は手首が悲鳴をあげて辞めちゃいました💦
    もう一度復活させるか検討してみます😆

    • 1月24日
  • ぐでたま

    ぐでたま


    1人だけなら浴室でシャワーマットでもしいて入れますかね。
    うちは下の子はベビーバス楽でした。

    • 1月24日
にゃんすけ♥︎

私は
空気で膨らますタイプのベビーバスを
脱衣所において
そこに毛布→バスタオルを敷いてその上にオムツだけにした下の子乗せて上からブランケットかけてまず自分と上の子洗って上の子湯船に入れて浴室の扉あげて下の子抱いて上の子みながら下の子洗って3人で入って下の子をまたベビーバスに戻してバスタオルでくるんで自分拭いて上の子出して拭いて着替えさせて下の子を拭いて着替えさせてってかんじです😌💓

  • ままり

    ままり

    おおー!お二人お風呂に入れるの大変そう…!!😭✨
    やはり脱衣所で待っててもらうのが1番良さそうですね😳💕

    • 1月24日
ミッチー

ベビーバスとかはないのでしょうか?
小さいうちは、まだまだベビーバス使っていてもいいと思いますよー😃
ささっと入れておしまい!でもいいのでは?

私は、そのくらいのときは、子供は脱衣所に座布団とバスタオル敷いて、待たせていました。
急いで私の頭と体を洗って、子供をお風呂に入れ、終わったら脱衣所で体を拭いてバスタオルを巻いて、私の体が拭き終わるまで待たせてましたよー。
私は下着だけ着けて、急いで子供をリビングへ連れて行き、子供の着替えが終わったら私も着替えてました。
リビングに、子供の着替えをセット、私の着替え、ドライヤー、化粧品を準備しておいてました😃

やーこん

ベビーバスは買わず、ホームセンターで洗い桶かいました!
それがあれば、私は脱がずに子供だけ入れられるし、1人座りできるようになってからは、私が洗ってる間その中にお湯張って待っててもらってます!
また、夏場はプールに使えるし、プラスチックだから壊れることもないので!
バスチェアのように畳んだりできないので、場所はとります💦

ゆん

下の子は沐浴するように湯船にお湯溜めて入れて、下の子が寝てる間に上2人と私でお風呂に入ってます(๑╹ω╹๑ )

deleted user

私は一緒に入るの諦め1人の時はベビーバスでいれてます。
でも重いから片手で支えるのもきついし
いつか一緒に入る時どうしようかなって思ってましたが
皆さんからのコメント見て
たまにゃんさんの方法で脱衣所にベビーバス置いて入ろうと思います☺️

ママ

二男と一緒に風呂入って二男だけ洗う

→二男をタオルでくるんで私はラップタオルして、リビングで二男を丁寧に拭いて着替え
→長男と風呂入って私も一緒に洗う
→長男タオルくるんで私はラップタオル
→長男丁寧に拭いて着替え
→自分の着替え(*´-`)

あひる

私も同じように首がしっかり座るまでは脱衣所にバウンサーで待っててもらい、自分だけ先に洗って迎えに行ってました!泣いてる時は声かけたり、結構バタバタしますよね😭

今はリッチェルのバスチェアを使っていますが買ってよかったです!うちの場合は一緒に入ると顔が見えるので泣かなかったのと、お風呂あったかいので安心でした😊

あんな

脱衣所にバウンサーを置いて赤ちゃんをスタンバイさせておき、自分が洗った後に赤ちゃんの服を脱がせて洗い、お湯に一緒に浸かった後、赤ちゃんをタオルに包んで自分はさっと水気を拭き取り、裸のまま赤ちゃんの服を着せて自分が服を着るという流れで入れます。

バウンサーなくても、座布団か何かに寝かせておいても大丈夫ですよ!