※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

保育園の事について質問させて下さい。3月23日まで育休で翌日から仕事…

保育園の事について質問させて下さい。

3月23日まで育休で翌日から仕事復帰の予定なのですが、例えば4月から保育園が決まった場合皆さんならどうされますか。

保育園も決まっているのに慣らしがあるからと4ケ中旬の仕事復帰などはあり得るんでしょうか。
周りに頼れる人もいないのでどうしたらいいか悩んでます。
宜しくお願い致します。

コメント

ちえ

4月から仕事しましたが、慣らし保育が1週間ありまして、
私の場合仕事を変えたのでかなり職場に無理言って旦那と交代で休み取って慣らし保育を乗りきりました!

育休を少し延長できるならして、無理なら有休使うなりしたら出来るかなと思います。

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます。
    旦那の協力は不可欠ですよね。そこで有休使うと病気の時など困りませんでしたか。😔

    • 1月24日
詩子

私はいつも慣らし保育が終わってから仕事始めてます。慣らし保育はうちの保育園では1週間なので大体4/8.9~出勤してます。なのでそれまでは育休扱いです。ただこれは1歳未満での復帰の場合で1歳からの復帰の場合は1歳の誕生日からは育休ではなくなるので会社は欠勤か有給で休まなくてはなりません。地域によっては1歳以降の慣らし保育の間も育休にしてくれるところもあるかもですが、私の地域ではそういうことがないので知人はみんな誕生月の前の月の入園で申請してます。そうすれば慣らし保育のあいだは育休で休めますし手当も出ます。
ただ年度途中になるので入れる方は少なく、現状みなさん4月入園に標準を合わせていて育休延長をして慣らし保育の間も休んでいらっしゃいます。

3月産まれだと3月入園希望を出して、不承諾書を貰い育休を延長、そして4月入園の申請もして決まったら4月は育休扱いにして(いつまで育休とれるかは地域で違います。うちは1週間ですが他は1ヶ月のところもあります)、慣らしが終わった時点で復帰する。そうすると慣らしのあいだは自分で送迎できます。もし3月の時点で入園申請しないのなら延長できないので、慣らし保育の間だけ休んだり早退したりして欠勤するか有給とるかになると思います。

あとは会社の理解ですね。慣らし保育の期間、休ませてくれるのならば育休延長してでも有給扱いでも欠勤でもなんでも休んで対応すればいいですが、絶対4月1日から復帰だから!って感じならファミサポとかベビーシッター使ってやりくりするしかないかなぁと思います。
うちの地域で考えたらこんな感じです!

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます。
    そぉいう決まりもあるんですね😥
    3月かも4月からも申し込みをしているんですが4月の方が通知が早くきて(私はまだきていません。)3月からの分は2月の下旬にくるそうなんです😰
    それを待つことは出来ないのである程度話を進めないといけません。先手必勝じゃないですが……会社にも話し方だと思っているので、言い方ですよね😔

    • 1月24日
さりな

仕事の方に聞くのが一番かと
4月中旬まで休ませてもらえるなら
それに越したことはないと思います
それかファミサポにお願いする

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます。
    甘えなのですが、慣らし保育中ずっとファミサポを利用するのはあまり考えていなくて…
    でも、みなさんそうされてるんですよね😰

    • 1月24日
ゆうゆう

まず保育園の見学が終わったり申請したタイミングなどで会社の方に相談してみてください。

私の会社だと、4月中旬まで育休扱いにしてくれるか
有給対応です。

会社それぞれだと思います。

ママさんは3月で保育園決まってなく仕事復帰でないなら育休は延長すると思いますが??

どういう予定で考えているんでしょう。

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます。
    3月から申し込みをしているんですが、通知発送が2月下旬頃?らしく…
    決まったとしても入所まで10日ぐらいしかないそうです。
    それより4月の申し込みの結果の方が早く近日中に届く予定です。
    3月入所で23日に予定通り復帰できるのが一番いいのですが、3月は難しいと言われています。結果も届くのも遅いので早めに復帰の予定を決めなくてはいくけません😿

    • 1月24日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    運良く入れることはあると思いますが
    ほぼ3月は無理な気がします💧

    そう考えると、元々3月を落とす前提で申請して延長予定の方が計画的というか一般的‥。
    後の祭りなので、今言っても仕方ないですが💧

    今からでも延長のお話を会社の方とした方がいいかと思います。

    • 1月24日
  • ママ

    ママ

    初めてなのでどうしていいかわからず質問させて頂きました。
    会社に相談してみましす。

    • 1月24日
YU0123

職場に相談して最低限有給とらせてもらえないか相談するしかないと思います!

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます。
    有休はなるべく病院の時などにとっておきたいんですが、やっぱり会社次第ですよね😥

    • 1月24日
しろくま

私は4月から保育園でしたが、慣らしがあったので、結局GW明けまで育休延長しました。もちろん上司に相談しました。
復帰までの日数がタイトなママには、ある程度保育園が合わせてくれてたようで、私は余裕があったせいか4月後半まで午前中預かりでした😂

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます。
    いい会社ですね😌会社にはどんな感じで相談されましたか?😆

    • 1月24日
  • しろくま

    しろくま

    会社には、慣らし保育もあるしGWもあるので、業務に差し支えなければGW明けに復帰したい、と伝えましたよ。

    • 1月24日
  • ママ

    ママ

    なるほど🤔かなりスッキリ伝えましたね😆

    • 1月24日
  • しろくま

    しろくま

    この時は同じ部署で育休復帰が他に2人、他部署にも数人いたので復帰しやすかったです

    • 1月24日