
検診のお金についてわかる方に相談です。産科外来と助産外来の違いが分からず、料金について不安があります。看護婦さんに聞いたが、納得の回答が得られず、受付に聞いても不明。アドバイスをお願いします。
検診のお金についてわかる方教えてください
私の出産予定の総合病院は
産科外来(医者主体)と助産外来(助産師主体)があるようで、
経過が順調な方には助産外来をオススメしていると言われました。
HPで調べてみると写真のように書いてありました。
助産外来のほうの3500円は通常の検診代と同じくらいと思って大丈夫ですか?
それとも、通常の検診に毎回+3500円払うことで 助産師さんからのケアが受けられる。ということですか?😭
看護婦さんに聞いたのですが、いまいち思っている回答が得られず 困っています
もう一度電話して聞こうかなとも思うんですが、産科の細かいことは受付に聞いてもわからないですかね?
アドバイスいただけると幸いです🙏
- はな(6歳)
コメント

しのぶん
私も総合病院だったんですが、5000円くらいだったはずです。

リリー
この書き方だと、助産外来での健診は3500円、産科外来での医師の健診は4500〜12000円ってことですかね🤔
言い方が悪いかもしれませんが、医師の健診より助産師による健診の方が安いのは普通ですよね😅
経過が順調であれば、助産師さんでも十分対応できる、ということでしょうね!もしそこで気になることがあれば、医師が診てくれるんでしょうね。その場合は4500円って記載がありますし!
-
はな
値段で決めるわけではないですが、やっぱり助産師さんのほうが安いのが普通ですよね😅
逆に いろいろ指導して貰えるのに安くていいのかって感じですが、、
ありがとうございました!- 1月24日
はな
相場はそれくらいなんですね!
ありがとうございます!