※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるあん
お金・保険

妊娠30週の妊婦が診断書と傷病手当について相談しています。妊婦健診での診断と待機期間、医師の記入欄について質問しています。

初めて質問させていただきます。診断書と傷病手当についてです。
現在3人目妊娠30週です。妊婦健診の機関と分娩機関が分けられている地域に住んでいます。

今月14日から動悸、頻脈(突発的、一時的に150〜160回/分)があり、動悸がした時には下腹部が張るため、14日から仕事を休み、17日に妊婦健診に通っている産婦人科に受診しました。
そちらでは心電図もとれないということで、分娩する総合病院の救急外来に紹介されました。
心電図、血液検査とも異常ありませんでしたが、その結果を持って再度検診の産婦人科に行くと、「妊娠29週 動悸 1週間自宅安静」の診断書を書いていただけました。しかし、次回からの検診は分娩する総合病院で受けるようにと言われ、今後検診機関に行く予定はありません。

仕事を休み安静にしていると、動悸や頻脈は減りました。

そして、今週22日に再度張りと動悸で分娩機関に妊婦健診の予定を早めてもらい受診しました。
子宮頸管の長さは十分にあるが、自宅安静が必要ということで切迫早産の診断書をいただきましたが、この診断書にはいつまでという期間が記載されていませんでした。
医師から直接受け取ったのではなかったので、受付で確認してもらったところ、口頭で36週くらいまでとの事です。(診断書には記載していただけませんでした。)
36週というと、すでに産前休業に入っている時期になるので、次回の検診2月5日に直接医師に確認しようと思っています。

そこで質問なのですが、
①傷病手当を申請するにあたり、待機期間は14日からになるのか、17日からになるのか。
②1回目の診断と2回目の診断の期間が重複しているが、2回目の待機期間はどうなるのか。
③傷病手当の医師が記入する欄は検診機関の医師に依頼するのか分娩機関の医師に依頼するのか。またはそれぞれ別の申請書が必要になるのか。

この3点について、よろしくお願いします。





コメント

あんこ

切迫流産・早産で傷病休暇中の妊婦です。
傷病休暇って結局は会社がどう判断するか…なんですよね。
なので、会社が納得し自分が希望する内容になるように医師に書いてもらうのが基本だと思います。

1/17記載の動悸が理由で1週間(1/24まで)の自宅安静指示の診断書があり、1/22記載の切迫早産理由で安静時期未記入の診断書がある。
とのこと。
うちの会社基準だと「診断書提出し本社到着・確認日から4週間以上の安静指示があることが望ましい」なので医師にそうなるように書いてもらえるようにお願いします。
『「1/14から6週間以上の自宅安静指示」となっている診断書が欲しい。』とか。

きっと会社が欲しいのは「いつからいつまで仕事には行けません」という医師の診断書なので健診・分娩どちらの医師でも構わないんじゃ無いかな?

1番良いのは会社の総務等の担当部署に聞くことだと思いますよー。

どうぞお体お大事にして下さいね♡

  • はるあん

    はるあん

    早速のお返事ありがとうございます。
    私の勤務先は幸いにも診断書を出せば休みにしてもらえ、有給にするか傷病手当を申請するために欠勤にするかも本人と相談で決めさせてもらえます。
    なので、今回のお休みも職場的には診断書があるのでオッケーなのです。

    協会けんぽに傷病手当を申請するためには、動悸についても2つの病院にかかっていますし、動悸と切迫早産の期間も被っていますし、ややこしいなーと思いまして。

    あんこさんもお大事にしてください。お互いに元気な赤ちゃんうみましょうね☆

    • 1月24日
ぷうたん

病院との交渉次第だと思います。
分娩される病院で14日からと書いてもらえる場合は、14日からです。
分娩される病院で書いてもらえないのでしたら、健診の病院で14日から21日まで(17受診ですが、14日で書いてもらえると思います)の分を書いてもらって、21日からのぶんは分娩される病院で書いてもらいます。
待機期間は同一傷病の場合は通算されるので、2回目の待機期間はなしの判断になると思いますよ。

  • はるあん

    はるあん

    お返事ありがとうございます。
    動悸と切迫早産同一傷病で良いのでしょうか?
    できれば分娩機関で14日(17日?)から復帰するまでまとめて書いてもらえるのが一番ありがたいのですが。

    • 1月24日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    同一傷病になるかどうかの最終判断は健康保険組合(または協会けんぽ)になりますが、動悸からの張りで切迫という分娩される病院の判断なのでしたら、同一傷病として扱ってもらえるのではないかと思います。

    • 1月24日
♡mama♥

主人が傷病手当貰ったことありますが、会社側は落ち着くまで休んで大丈夫、病院側はなんて書けばいい?いつまで休みたい?って聞いてくれたので主人が決めた日までで診断書も書いてもらいましたよ😊


分娩する病院に相談するのがいいと思いますよ!

  • はるあん

    はるあん

    ありがとうございます。
    次回の検診で聞いてみます。
    検診機関の産婦人科の先生はちょっと話しにくい医師だし、分娩機関の医師は覇気がないと言うかやる気がなさそうと言うか。どっちも頼りにくい感じで困ります。

    • 1月24日
  • ♡mama♥

    ♡mama♥

    そうなんですね💦
    主人の主治医は書類あるならこうしてもいいし、あぁしてもいいしって感じでしたが、結局は医療事務の方に説明して書類依頼書みたいなのを書いてお願いしましたよ😊

    診断書、遅い所は1ヶ月以上待たされたりするので困りますよね💦

    傷病手当も書類出してすぐ入るわけじゃないし😫


    寒いので体調管理、気をつけて下さいね😊💕

    • 1月24日
  • はるあん

    はるあん

    そのくらい積極的に話してくださる医師だとありがたいですね。
    うまいこと説明できるか心配ですが、理解してもらえるよう説得してみます。
    ありがとうございました!

    • 1月24日
はるあん

なるほど!そうですね。
記載に際して何か渋られるようなことがあればそのように説明してみます!

はるあん

上のコメント、ちいさんへです。
ありがとうございます!!