※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きっちん
子育て・グッズ

生後13日の男の子を完母で育てています。哺乳瓶を使わないと哺乳瓶拒否になるか悩んでいます。家族に預ける時のために搾乳して哺乳瓶であげたほうがいいでしょうか。

生後13日の男の子を育ててます。新米です。
生後10日の検診で体重の増えがいいので完母になりました。
昼も夜もミルクは足さずに、昼間は3時間から4時間、夜は2時間から3時間は寝てくれる状態です。
今後も完母で行きたいのですが、このまま哺乳瓶を使わないと哺乳瓶拒否になったりしますか?(>_<)
保育園などの予定は今のところないのですが、家族に預ける時のために搾乳して哺乳瓶であげたほうがいいのか悩んでいます(>_<)
アドバイスいただけたら嬉しいです😊
よろしくお願いします!

コメント

tobe

そのくらいから完母ですが哺乳瓶拒否ぎみです(>_<)お風呂あがりに白湯飲ませて練習してます!

  • きっちん

    きっちん

    ありがとうございます!

    • 1月26日
みこ29

預けたりする予定があるなら哺乳瓶慣れしといた方がいいです。
上の子は4ヶ月くらいで哺乳瓶拒否始まりました。
そのあとは母乳でいき、とくに預けたりはしませんでした。
新生児は寝てくれるけど1ヶ月以降は起きてる時間も徐々に増えてきますよ。

  • きっちん

    きっちん

    ありがとうございます!

    • 1月26日
やまもと

完母です。うちの子は3ヶ月くらいまでは久しぶり(2~3週間ぶり)に哺乳瓶でミルクをあげてもゴクゴク飲んでいました。しかし、4ヶ月あたりから舌で哺乳瓶の乳首を押し出すようになりました。哺乳瓶拒否か?と思いましたが、中身が搾乳した母乳であれば哺乳瓶でもゴクゴク飲んでくれました。ミルクの味より飲み慣れた母乳の味がいいみたいです。なので、旦那に長時間預けるときは、搾乳した母乳をフリーザパックで冷凍し保存しておきます。

  • きっちん

    きっちん

    ありがとうございます!
    中身が母乳なら大丈夫なんですね!(◎_◎)

    • 1月26日