
コメント

くま18
保育園によって違いがあるとは思いますが・・
私の場合は
お昼寝布団(名前を縫い付ける)
食事用のエプロン(ひもをつける)
室内用シューズ
通園バッグ
絵本バッグ
あとは保育園に置いておく着替えが2組ずつ
汚れ物入れの袋
ぐらいですかねρ(´ω`*)
買うのは1日で終わりますけど、ひもをつけたり、名前を書いたり、縫い付けたりそれに時間がかかりました【●´・ω・】
参考になれば♡

たんたん
保育園の棚やカゴに入る量にもよりますが、汚す事が多い為なるべく多めの方が良いと思います♡
4着くらい入れて、毎日補充する感じですね♫
オムツの量も多めが良いと思いますよ♫
もし、棚やカゴに入らなかった場合、持って帰るのが面倒であったら、エコバックの中に入れといて子供専用のフックに掛けとく事もエコバックの利用性の良いところです!
毎回制作物はないだろうし♡
-
♡maa♡
やはり多目に入りますよね(≧∇≦)ミルクとかも親側が用意ですよね?꒰ᵕ͚̈꒱♡
0歳児だと制作物もまだ作れないですもんね!T_T
エコバッグ本当に便利です♡
シルバーウイークの関係で、
保育園での話もズレてしまうみたいでものすごく不安ですT_T- 9月14日
-
たんたん
ミルクは、給食として保育園側が用意してくれる所もありますよ!
哺乳瓶は親側が用意だと思います。
季節物で意外と、大きい物を作るクラスもありますよ♫いまだと、ハロウィンの時期になってくるので、魔女の帽子とか0ちゃんも作ると思います♡
早くお話、聞きたいですよね((ノд`*)っ))
でも、大体が準備する物同じだと思いますよ!
あと、ビニール袋に名前を書いて棚に何枚か入れて置いてあげると、そこに汚れた物を保育者がいれてくれるのでとても良いと思います!汚れ物用のバックに直接入れられたくない場合、ビニール袋に入れてくれると思うので♡- 9月14日
-
♡maa♡
そうなんですね!話聞いてみないとなんもわからないですね~(i_i)魔法の帽子だなんて可愛いですね♡プロフィール拝見しました!保育士さんされてるのですね♡姉も保育士なのですが、0歳児さんに関わったことはないみたいで特に教えてくれず。。(´・_・`)(笑)
0歳児さんは服とかもすぐ汚れちゃうので、着替えと袋は必須ですね♡わざわざ詳しく有難うございました~❤️参考にいたします!!- 9月14日

たんたん
すべての洋服にタグのところですが、名前の記入をしておいてとお願いされると思います♡(*´∀`)
コップや歯ブラシなどなど、すべてのものですが。
他の子とわからなくなり、行方不明になったりしないよーにです♡
あと、エコバックをリュックに入れておいてあげると、大きい制作物を持ち帰る時に、子供も簡単ママも楽チンですよー♫(*´∀`)
-
たんたん
簡単は間違いです((ノд`*)っ))すみません、、
- 9月14日
-
♡maa♡
丁寧にありがとうございます♡
服とかはどのぐらい用意しましたか?(≧∇≦)
エコバッグ!!便利ですね♡
何度か甥っ子姪っ子の迎えいきましたが、確かに制作物
どこにいれようと困ることが何回かありました💦
参考になりましたー!(≧∇≦)- 9月14日
♡maa♡
丁寧にありがとうございます♡
保育園によって違いますよね(°﹏°)
そうですね、買うのはすぐ済むけど名前とかに時間かかっちゃいますよねT_T仕事も始まってるので出来るか不安です💦
ありがとうございます(≧∇≦)