
コメント

退会ユーザー
いつ頃から乗せて何歳まで
乗せますか?
前についてるやつだと長く
乗のはきついとも思います!
私はママチャリであとから楽天で
チャイルドシート購入しました

スナフキン
こんにちは
私は電動買うつもりなく、自転車屋さんに行きましたが、子供乗せが前に付いていて重いので、子供が乗っていなくても、試乗して平坦道でもフラフラして怖かったので、電動にしました。
子供の体重が15㎏以下は前乗せでないとダメみたいで、今は前乗せで、大きくなったら、後ろにもつけられるタイプを買いました。
元々チャイルドシートが付いてるタイプです。
カゴも今は後ろ、大きくなったら前に付け替えるタイプを買いました。
高いですが、保育園の6年間乗る予定なので、買いました‼︎
-
ミユ
コメントありがとうございます!
子供乗せるので安全第一ですよね。
ちなみに何の自転車をお買いになりましたか??
良かったら教えて下さい!- 1月24日
-
スナフキン
ヤマハのPAS kiss…とかいう自転車ですが、
私はかわいい系の自転車が良かったんですが、主人の推しに負けてしまいました。
おすすめかと言えば…
前のカバーが足までスッポリなので、多少防寒にはなりますが、一般的なレインカバーが付けられないので、専用のレインカバーで1万円くらいしました(汗)- 1月24日
-
ミユ
ありがとうございます!
電動高いですよね…
でも長く乗るし仕方ないですよね。- 1月24日
-
スナフキン
はい‼︎
ただ…3年くらいでバッテリー交換が必要らしいです。- 1月24日
-
スナフキン
グッドアンサーありがとうございます。
いい自転車に巡り合えます様に^ ^- 1月24日
-
ミユ
具体的に教えて頂けて良かったです!
ありがとうございました!- 1月24日

☺︎
Panasonicの電動自転車乗ってます!重いし高いけど、楽です👌🏼
-
ミユ
コメントありがとうございます!
やはり電動の方が楽ですよね。- 1月24日

KYE
お住まいの地域(坂が多いとか)にもよりますが、電動は本当に楽です!
子供どんどん重くなりますから。
はじめからかごが座席になってるものは使用時期が限られるので、後付けタイプが重宝すると思います!
-
ミユ
コメントありがとうございます!
しばらくは保育園の送迎として考えてます。
後付けの方が長く乗りやすいかなとは思います!- 1月24日

はみうか
前後乗せるタイプの自転車は、車体だけでも重くなるので、お子さん一人ならオススメしません。
前乗せタイプの自転車は、1歳前~3歳が限界かなぁと思います。
2歳の下の子も後ろに乗りたがりますが、1歳のうちは不安定で後ろに乗せるのは不安がありました...
子供の体格にもよりますが😃
私なら、後付けで前にも後ろにも子乗せシートを付けられるタイプの自転車にします🙌
後ろ乗せシートに乗れるまでは、おんぶ等で乗りきります✨
電動楽ですよ✨
一度電動に乗ると、普通の自転車に乗れません‼
ちなみにうちは2台持ちで(もうすぐ子供3人になります😅)、1台は前乗せタイプの自転車に後付けで後ろのシートを付けました✨
もう1台は後ろ乗せタイプで、前かごは普通のかごです🙋
-
ミユ
コメントありがとうございます!
まだ試乗とかもしてないんですが前後乗せは重いんですね。
やはり後付けにした方が長く乗れそうですね。
電動タイプ検討したいと思います!- 1月24日

退会ユーザー
予定がなくても何があるかわからないので、うちは二人目が生まれることを想定して3人乗りにしました。
絶対ひとりっ子なら、後ろ乗りできるできるまではおんぶで頑張って、後ろ乗りできるようになったらシートに座らせると思います。
一歳から乗れるチャイルドシートもあります。
うちは一歳過ぎてますが、まだおんぶで乗せてます。
-
ミユ
コメントありがとうございます!
慣れかも知れませんが、おんぶはまだ挑戦したことがないのでちょっと心配です。
でも一人っ子で前後付きも要るのかな…と悩みます。- 1月24日
-
退会ユーザー
4ヶ月だとまだおんぶは早いですよ!
おんぶ紐にもよりますが、メジャーなエルゴで言うと6ヶ月からです。
なので、自転車に乗せるのはいずれにしろ6ヶ月以降かな、と思います。
前乗せのチャイルドシートもメーカーにより差はあると思いますが、だいたい一歳からです。- 1月24日
-
ミユ
ありがとうございます。
保育園始まってからなので早くても7ヶ月〜で考えてます。- 1月24日
-
退会ユーザー
だとすると、最初はおんぶからのスタートになると思います!
1人ならおんぶで一歳過ぎまで頑張れます。
大きめ赤ちゃんでも一歳半までおんぶで3人で乗ってる話もよく聞きます。
ひとりっ子なら私なら前は不要なので後ろだけにします!
その代わり、前にカゴつけたいので。- 1月24日
-
ミユ
まずはおんぶの練習が必要ですね!
詳しく教えて頂きありがとうございました!- 1月24日
ミユ
コメントありがとうございます!
1歳〜5歳までを考えてます。
その後は自分だけで乗るつもりです。
退会ユーザー
1歳~2歳までは前で大丈夫
でしたが3歳からはきついです
ミユ
そうですよね。
長くと考えると前後乗れるのを検討したいと思います!