※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンノンたぬき
子育て・グッズ

2歳1ヶ月と1ヶ月の娘がいて、昼寝について悩んでいます。下の子が寝るとき上の子がうるさい。抱っこ紐で寝かしつけるが時間がかかる。夜も寝付きが悪い。旦那の協力なし。チャイルドシートが効果的。寝かしつけ方法にアドバイスを。

二人の寝かしつけについて。
2歳1ヶ月と1ヶ月の娘がいます。
上の子は午後から1時間半〜2時間昼寝をしますが、下の子がいると寝ようとしません。下の子が泣いていると特にテンションが上がって騒ぎ散らします。昼過ぎに寝れないと夕方から眠気が来て、夕飯中に寝たり、機嫌が最悪になるため、できればちゃんと昼寝をさせてあげたいのですが、うまくいきません。
うまくいく時は下の子を抱っこ紐で寝かしつけ、その後上の子を抱っこ紐で寝かしつけ。
これにも時間がかなりかかります。
下の子も起きている時間が長くなり、少しは一人でバタバタしながら起きているのですが、10分程すると泣き出し、抱っこじゃないと寝付きません。夜は抱っこでもなかなか寝ず、昨夜は3時間授乳→抱っこ→授乳→抱っこの繰り返しでやっと寝ました。上の子も下の子が寝るまでずっと起きていました…
旦那の協力は得られません。
一番スムーズなのは二人ともをチャイルドシートに乗せることですが、毎日昼と夜とチャイルドシートに乗せて出掛けることもできず…
二人の寝かしつけ方法について、アドバイスお願いします。

コメント

pikumin★

2歳の息子と2週間の娘が居ます。
同じく息子は昼寝しないと夕方頃眠気が襲ってきて寝てしまいます(*´•ω•`*)
中途半端に起こすと、寝足りないせいか機嫌最悪です(><)
それに夕方寝ると、夜なかなか寝なくて大変です(><)

とりあえず、私は寝室に移り寝る環境をつくります(;^ω^)
娘に添い乳しながら私も寝たふりしたりすると、息子も自然と寝てたりします。

夜はミルクだと腹持ちが良いのでよく眠ると聞いたので、寝る前だけミルクを飲ませてます。

そんな感じでとりあえず下の子寝せてから、次に起きるまでの間に息子を寝かせる感じです(;´Д`)

このやり方でもうまく行かない時たくさんありますが(><)

二人の子育て大変ですよね……
寝不足の日もたくさんあるし(⊙⊙)
イヤイヤ期上の子の接し方にも毎日悩む日々です(^ω^;);););)笑

頑張りましょう★゛