
来月次女が生まれるため、安静にしている状態。2歳の長女との遊び方について相談。YouTubeや絵本で遊んでいるが、他におすすめはありますか?
来月次女が生まれます
現在、少し動くと張ってしまうので安静にしている状態です
上の子とどうやって遊んであげれば良いのか
産後も赤ちゃんばかりになってしまうと思うので
皆様はどんな感じで上の子と遊んであげていましたか?
長女は2歳なのですが、
お散歩に行こう!あそぼ〜!て言われるのですが
動けないので我慢してもらっています
パパがYouTubeでアンパンマンの動画を見せてから
アンパンマン見たい!アンパンマン見たい!って言われて
動けなくて仕方がない時はYouTube見せてます
(YouTubeはテレビで見せてます)
それか、いないいないばあの録画とか
テレビばかりになっちゃって
絵本の読み聞かせはあまり好んでくれなく
似たような感じで妊娠中や産後、上の子とどうやって遊んでましたか?
幼稚園のプレプレは退会して
5月からはプレで週一幼稚園に通う予定です
- __s_a_r__(7歳, 9歳)
コメント

asachi
あたしももうすぐ二人目が
生まれます!!
あたしはパズルしたり
ブロックしたりその場から
動かなくてもできるもので
しのいでます😊(笑)

タイリー
私は2歳半違いで産みましたが、基本、下の子にはあまり触らない(授乳、オムツ以外)ようにして、上の子をかまうようにしていました!
下は泣いてばかりでしたが、上の子の泣きに比べたらかわいいもんで。泣きの音量で、本気泣きになれば抱っこする位でした。
どうしても上の子から見れば、赤ちゃんばっかり。と思われたくなかったので…。
そして、二人目は強いです!勝手に寝ますし。
最初はいかに上を甘えさせてあげるかですかね。
-
__s_a_r__
コメントありがとうございます
どんな遊びをしてあげてましたかぁ?
毎日毎日何するか試行錯誤してますがぁ
動かないとすぐに動画見たいと言い出すので…(>_<)ͪͨͧͦ悩みますぅ- 1月24日
-
タイリー
うちはこどもちゃれんじをやって、一緒に歌ったり踊ったり、本を読んだり、付録のおもちゃで遊んだりしていました。
もちろんDVD見てる時が1番静かで良かったですけどね(笑)
あとは、一番上は男の子だったので、プラレールやトミカが好きで、よく遊んでいました。
そのうち、下が泣いてるとかまってくれたり、気が向くと世話したがったり。
大変さ2倍になる気がすると思うでしょうが、実際は1.8倍くらいですかね??
バタバタと育児してると、あっという間に大きくなってしまうものです!- 1月24日
__s_a_r__
コメントありがとうございます
毎日、一日中ブロックやパズルでも持たないですよねぇ
なんか新しいオモチャ買うしかないですかねぇ〜꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡