※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのぼのママ
その他の疑問

たまに昔からの友達と遊ぶことがあります。お互い子連れで我が家に遊び…

たまに昔からの友達と遊ぶことがあります。お互い子連れで我が家に遊びに来た場合の疑問です。その友達はこちらがおひらきにしようと言わないと帰る素振りがありません😂普通あるていど時間がきたら、自分から帰るといいませんか?帰ってくれとは言いづらいし、少しくんで欲しいのですが(;_;)夕方は家事でバタバタするし。自分はよそにお邪魔するときは少し長くいたくても早めに帰るようにはしてます(笑)皆様はどうですか?自分がおかしいですかね?

コメント

T

何時に帰るー?
まだ時間よかったらご飯つくってくるで
こどもらみとってー!
になります。(笑)

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    しかも上の子が必ずかえるよ❗と言われると嫌だが始まって時間がかかります(笑)これから帰って欲しい、30分前に言うことにします(笑)

    • 1月23日
あーちゃん

ある程度の時間の感覚も人それぞれなので自分から

  • あーちゃん

    あーちゃん

    途中で送ってしまいましま💦
    自分から言うしかないと思いますよ。
    そろそろ夕飯の支度したいから、とか伝えないと相手はエスパーじゃないので分からないと思います!

    • 1月23日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    そうですよね?だんなでさえ言わないと伝わらないですもんね(笑)なるべくはっきり伝えます。

    • 1月23日
ママーリ

私も同じ経験あります!!
私も帰って欲しくても言えずそろそろと時間を気にしながらそわそわします…。私の友達は独身なので、私も子どもを産み自分で経験しないと分からなかったかも。と同時に思いました💦
けど、お友だちさんは子連れですもんね…そうなると夕飯の支度で小さい子がいるとバタバタするのは分かりますよね😅
友だちが嫌なわけじゃないけど子どもが小さいうちは気を使って欲しい😔ホント帰ってと言えないし困りますよね。
ほのちゃんママはおかしくないと思いますよ😖

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    おかしくないですよね?(笑)しかも同じ会社で働いていたので、うちのだんなもその友達もあたしもです。だからだいたいこのくらいで帰るといいというのが分かるかな?と感じたり(;_;)求めすぎかな?子供2人いるのであたしより大変なの分かりそうなんだけど😅ちなみに自分は一人です。

    • 1月23日
  • ママーリ

    ママーリ

    他の方のコメントを見ているとはっきり言った方がいいのかもですね。
    けど言うのはなかなか勇気が必要ですね💦お友だちのお子さんは手がかからなくて夕飯の支度がスムーズとか??
    私の息子は抱っこマンだし気分によっては全くそばから離れられなくなるので時間勝負!なところがあるので毎回ヒヤヒヤです😫

    • 1月23日
いいかな

そーいう不安があるお相手には
何時頃までオッケイだけどそれで大丈夫?みたいに前もって 帰ってもらいたい時間伝えます。ときどきいますよねそんな一人( ゜o゜)

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    そうですね。その方法も賢いですね。まあ早く帰りたいと思ってないということで嬉しいですが、だんなが帰る前に夕飯つくりたいので(笑)

    • 1月24日
pooh

会う前から、
お互いに、遊ぶのは、何時までにしよう。
と、決めたらどうですか⁉️
その方が、時間になったら、
もう、時間だから、今日は、おひらきにして、また、遊ぼうね(๑╹ω╹๑ )
って、言います(*^◯^*)

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    そうですね。何時までオーケーだから、何時から開始にする?みたいに聞く方法にします(^-^)v

    • 1月24日
  • pooh

    pooh

    そうですね(๑╹ω╹๑ )
    その方が楽だと思いますよ😊

    • 1月24日
deleted user

おかしくないです!
いますよね😂なかなか帰らない人・・・笑

うちも帰ってとは言えず、
旦那が帰ってくるまで(7時前くらい)
まで居た人がいます😂
え、夕飯とか大丈夫?とか思いました笑

ちなみに、私は子供のリズムを自分で狂わせるのが嫌なので
早いと16時、遅くても17時には絶対に家に着くようにしてます。笑
仲いい子の家で遊んでても15時には解散です😂笑

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    確かに話したりなくてまだいたい時はありますけど、お互い独身とか、子供いなくてだんなさんとも仲がいいとかなら遅くいてもらってもいいですけど(-_-)難しいですね

    • 1月24日
さるぴかぽ

すみません、私もなかなか帰れなかった人です😅
そういう時間のことに気づけなくて、迷惑かけてたなーって思います😅
気づいてからは、はじめに何時ころまでにするか決めるようにしてます!
お邪魔したときは、今日は何時まで暇?子供のこととかご飯とか何時からやる?って聞きます。
きてもらったときは、何時からご飯作るけどご飯食べてく?って聞きます!

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    そうですよね?それもマナーですね✨独身の時は多々きづけない自分でしたが、子供できてからはなるべく迷惑にならないよう早めに退散してます(笑)

    • 1月24日
nico ♕ ガチダ部 −18.1

周りには独身の友達しかいませんが、子どものお風呂の時間もあるから○時ぐらいまでになるけどいい?と事前に伝えています。せっかく来てくれた友達に、当日になってそろそろ帰ってほしいとは言いづらいので(笑)
人によって時間の感覚は様々なので、はっきり伝えるのが一番だと思いますよ☺︎

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    そうですね。何時頃になるけどいいかな?と遊ぶのを決める時に伝えるようにします。どうせ遊ぶなら気分よく遊びたいですよね(^-^)

    • 1月24日