
生後8ヶ月の男の子がおっぱいに執着し、不安や寂しさから欲しがることについて相談です。生活環境の変化はないが、この時期によるものでしょうか?
もうすぐ生後8ヶ月の男の子で、完母で育てていますが、急におっぱいへの執着?がすごくなり、抱っこするとお腹がいっぱいの時でも毎回のようにぐずりながら顔を私の胸に擦り付けます💦あまり泣くので咥えさせると、少し吸って、私の顔を見て笑ったりして落ち着きます。
今まではお腹が空いたら欲しがる、というような感じでしたし、抱っこしても毎回欲しがることはなく機嫌良くしていました。
おっぱいには精神安定剤の役割もあるというのは知っていますが、何か不安で、寂しくて、おっぱいを欲しがっているのかと考えてしまいます。
生活環境が変わったということもありません。
そういう時期なのでしょうか?
- ゆん
コメント

ひまひま
後追いが始まったり、ママへの執着が強くなる時期だからじゃないですかね?上の子男の子の時が、常におっぱいで安心するってかんじでした😂

みは
そう言う時期ありますよー!
お母さんが気づかないくらい小さな変化を敏感に感じ取ってるのかもしれませんし。
うちも元々執着なかったのに、3回食にしたときに食べる量が減っておっぱい欲しがる時期がありました。
でも少ししたら落ち着き、食べるようになり、そしたら今度は母乳拒否しはじめて今月卒乳しちゃいました💦
赤ちゃんって日々変化するので、まずは様子見ながら要求に応えてあげるのがいいかなと私は思います。
-
ゆん
そういう時期になんですね💦母乳がいらなくなる時期が近いと思うと、嬉しいような寂しいような感じです。
おっぱいあげすぎて、いつまで経っても卒乳できなくなってしまうのでは?と不安になることもありましたが、できるだけ今は要求に答えてあげようと思います。
ありがとうございました!- 1月23日

a♡mama
わたしも完母で今8ヶ月なったばかりで、急にすごくなりました( Ö )( Ö )
全く同じでびっくりしました🎶
ゆん
たしかに後追い始まってます(ハイハイできないのでその場で泣くだけですが…)💦
ママへの執着が強くなる時期なんですね。精神不安定になってるのではなくてよかったです😭
ありがとうございました!