※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が4時5時に起きて興奮して遊ぼうとして寝ない。対策は?リビングで遊ばせているが、どうしたらいい?

最近、4時5時くらいに息子が起きます....

寝かそうとしても興奮してご機嫌で遊ぼうとします。

何か対策はあるのでしょうか?

あまりにも寝ないのでリビングに連れてきて遊んでいます。

どうしたらいいのでしょうか?💦

コメント

ぴよーん。

お白湯を飲ませてあげたり、ねんねの時間だからねーと言いながら、部屋を暗くしてねれる体制を作ってあげるのがいいと思いますよ!
うちもそんな時がありましたが、暗くしてねれる状態を作ってあげました!遊んでしまうと興奮して余計ねれなくなっちゃうかもですね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます\( ˆoˆ )/
    おっぱいあげたり、寝よーと言って横に寝かせたりするのですが、『イエイイエイ』と言いながら何度も立ち上がり、わたしを越えてベッドから落ちようとしたり...
    その繰り返しが1時間半ほど続き、さすがに降参してしまいました...
    6時も近くなったので、もう起きる時間ということで良いかなと....

    • 1月23日
ある日どこかで

真っ暗闇で基本放置ですw
叩こうが、ニコニコしながら顔を覗きこもうが寝たふりします。

もしくはオモチャを渡します。

しばらくすると、誰も相手してくれなくて退屈らしく、オッパイ頂戴ってきて、寝ます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます\( ˆoˆ )/
    何度も立ち上がったり叩いてきたり登ってきたり噛みつかれたり....
    ベッドなので、私を越えて落ちようとするのが怖いですね💦
    旦那も私もなるべく放置したり横に寝かせたりしたんですが、降参してしまいました...
    今度は、おもちゃ渡してみようと思います😢

    • 1月23日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    むしろ、ベッドの下にポイっと降ろして、泣かせると良いんじゃないかな。

    少々泣かせて、ね!怖かったでしょ。夜は遊ぶ時間じゃないよ。寝なさい!で良いと思う。オッパイあげて、冷えた体暖めながら、寝る。

    ゴソゴソしたら、降ろすってやると学習しますw

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヽ(゚Д゚)ノ!!
    ((((;゚Д゚)))))))
    Σ('◉⌓◉’)!!!

    ベッドの下におろす!!!
    その発想は全くなかったです!(笑)
    今度やってみます\( ˆoˆ )/

    • 1月23日
こん

そんな時期ありました。
うちは私が寝たふりして相手をしない、ダメなら起き上がらず「まだお外暗いからねんねだよ~」って声かけてました。
それでも布団で遊んでましたが、だんだんとクセがついてきますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます\( ˆoˆ )/
    最近お天気が悪くて外に出られず疲れてないからかなぁ?とも思ったり...
    無視、寝よー、横にゴロンと寝かせたり、を繰り返しましたが、1時間半ほど続いたのでギブアップしてしまいました😱
    グズグズしてきたのでそろそろ眠ってくれそうです(笑)

    • 1月23日
はじめてのママリ

寝るのは何時ですかー??

うちもここ3.4日5時に起きて一人でご機嫌です。゚(゚´Д`゚)゚。

それまでは
6時半だったので

早すぎてキツイです。゚(゚´Д`゚)゚。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝るのは21時くらいです😱
    まぁさんのお子さんもですか...💦
    早すぎてキツイですよね(笑)
    泣いてくれた方がおっぱい飲んで落ち着くのですが、ご機嫌だと困ってしまいますね(笑)

    • 1月23日