
不妊治療4年目の32歳女性が、移植を繰り返しているが流産の経験があり、不安を感じている。旦那の理解も得られず、前向きな考え方を知りたいと相談しています。
不妊治療4年目の32歳です。
元々多嚢胞性卵巣症候群もあり
旦那の精子の数値も良くなく、
AIHを3回してからステップアップし
去年顕微授精で凍結卵を移植しました。
1回目2月移植→陽性→心拍確認が出来ず稽留流産手術。
2回目6月移植→着床はしたものの化学流産。
3回目7月移植→心拍確認まで出来、一卵双生児、その後
翌週に心拍が確認出来ず手術。
その後hcgの数値が下がらず再手術しました。
2月の中旬に4回目の移植をします。
ただ、子供は欲しいのに正直また流産したら…と
不安の方が大きいです。
もう流産宣告は受けたくない…。
不育症の検査も一通りしましたが
原因不明でした。
こんな状態で移植しても良いのかなと
薬を飲んだり体を温めたり準備はしているのですが
どうしても不安が取除けません😰
子供が欲しいのに移植が怖い、
矛盾しているのは重々承知です。
旦那はあまり理解してくれず
やるしかないじゃん。と淡々と言ってきます。
長くなってしまいましたが、
同じ様な境遇の方がみえたら
どの様に前向きに考えられる様になったか
教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
- ALOHA

ALOHA
すみません、不妊治療5年目に
突入していました💦

♥まいめろ♥
はじめまして(。•ᴗ•。)♡
まだタイミング法ですが、
去年は4回繋留流産、化学流産していて
最後に流産したときは
あたしもHCG下がらず手術しました…
生理も28周期できて2ヶ月あいたので
またタイミング法再開しましたが
またダメになっちゃう恐怖
めちゃあります....
けど赤ちゃん欲しいので
言い方がダメなのかも知れませんが
もう当たって砕けろ的な感じに
なっちゃってます....(´・ ・`)
-
ALOHA
初めまして☺︎
コメントありがとうございます。
まいめろさんもお辛い経験を
なさっているのですね…😢
当たって砕けろ、確かにそうですよね‼︎
先生にもどんどん移植していくしか
ないと言われています。
ただ、流産での悲しみと
手術の辛さがどうしても
頭から離れず…こんな風では
赤ちゃんは来てくれないかなと
ネガティブな方向にばかり
考えてしまいます😭
次こそは大丈夫と自分を信じて
前向きになりたいと思います✨- 1月23日

退会ユーザー
リプロダクションクリニック大阪の松林先生のブログを読んでみて下さい。
きっと解決策があります。
不育検査も、まだまだ未検査の項目があるかもしれません。
-
ALOHA
コメントありがとうございます。
早速検索して見つけました。
ゆっくり読んでいきたいと思います。
教えて下さりありがとうございました✨- 1月23日
コメント