
息子が去年の6月に産まれ、結婚一年目です。旦那は前からお金の問題が多…
息子が去年の6月に産まれ、結婚一年目です。
旦那は前からお金の問題が多い人で借金もあったのですが返済もだいぶ終わってきて、私は今育休中ですが育休手当ももらっていて普通に生活できるくらいのお金はあるのですが、悪気はないと思いますがよく物をなくして今までも鍵やら携帯やら仕事の道具やら財布やら今まで何回もあって、しょうがない事なのですが、経済的にも厳しくて今日も財布をなくしたと言って帰ってきました。
最悪だ‥と思いながらも、仕事中にポッケからおちてしまったみたいでわざとじゃないし、下手な事言うとすぐイライラするので平然を装って『まじか💦雪で隠れちゃったのかもね💦』くらいな感じで言ったのですが、イライラして帰ってくるし家の空気悪くなるしお金もどんどん無くなってくしで今までもあったから疲れてしまって‥
いくら節約してても旦那の色んな問題だけで育休のお金もどんどんなくなってくしもうストレスで‥
12月くらいも2週間くらい別居してて、お金の問題で離婚まで考えたので私も気持ち的にギリギリの状態でやっているのでこうゆう事があるとすぐ離婚が脳裏に浮かんでしまいます‥
こんなにお金の問題あるものなのかな‥
- りな
コメント

はる
私の旦那もそんな感じです‥
次から次へと借金作ってきます😭
離婚も何回も考えがよぎります……

はじめてのママリ🔰
お金の問題は、我が家もあります。
今は、私の育休手当があるから生活出来ているようなもの(ー_ー;)
ただ…人様の旦那サマを悪く言いたくないですがm(__)m
旦那サマ…無くしすぎです。
りなサンがイライラするのは、当たり前だと思います。。
-
りな
うちもです!!
育休手当なかったら何十万マイナスだったか‥ww
そうですよね😩
あっちのお母さんにはけっこう話すのですが昨日言ったら、昔からそうだと言ってました‥💧- 1月24日

麦
クレジットカードと小銭だけ持たせて、カード会社のナンバー控えておいて、財布なくしたらすぐカード止める方が良いのではないですか?
それか、りなさんが毎日1000円だけ渡す、とか☺️
そこまでいくとほんとにただの不注意?てなるし、不注意が重なるとただの学習能力のない愚か者なので、愚か者には愚か者なりの対策をねないと、今後子どものためのお金もなくなりますからね。
落し物・忘れ物が多い人は、クセなので、対策をしなきゃ繰り返すと思います。注意力散漫な病気なのかも。
小学生の子どもと思って、チェーン付きの財布に1000円だけ持って行かせる方が安心かも…😂チェーンはベルト紐に通して笑
-
りな
本当に首から全部さげて生活して頂きたいです😩!
次からは大きなお金はお財布に入れないようにしてもらおうと思います‥
いい案をありがとうございます😊!- 1月24日

マカロンmama
同じ金銭感覚の相手と結婚したので幸い金銭的トラブルはなしです😊
-
りな
それは羨ましい😭💞
やっぱ価値観の違いって大きいですよね💧- 1月24日

(ㆆᴗㆆ)
私も8月に出産しつい先週結婚して1年経ちました!
出産直前に借金が見付かり、キャバクラにも行ってましたし、給料少ないのに月々の支払いが多かったり、家では携帯ゲームばかりで…と問題が多く離婚したいという気持ちが結構な頻度で頭をよぎります、、
いっそのこと離婚して実家に帰った方が金銭的に楽なんじゃないかと思ってしまいます、、
-
りな
携帯ゲームとかも本当に腹立ちますよね😭
もう少し現実分かってもらって話し合いした方が良さそうですね😢💦
共感です‥
実家行った方が出て行くお金も明確だし楽になる気がしますよね(´◦ω◦`)💦- 1月24日
りな
分かります‥
借金は作ってはこないのですが、出費が多すぎて‥
実家にいて育休もらってその分考えて使ってた方がよっぽど貯まる気がして😢
子供の事でも大変なのに余計なストレスやめて欲しいですよね😭