![まめこ母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活費について相談中。支出が増えており、節約術を知りたい。
カテゴリ間違えてたらすみません。
皆さん生活費っていくらもらってますか?
家は光熱費・食費・ケータイ代・日用品・子供用品・ガソリン代・今は妊婦検診代で9万円でやりくりしてと言われ頑張ってはいますが正直なところ全然足りません( ´⊇`)
先月までは8万円でしたが全然足りず貯金も底をつき旦那にお願いしまくってやっと一万円あげてもらえました。
そらでも足りず内訳を紙に書いて説明してももっと節約しろと言われてあげてもらえません(/_;)
全ての支払いはほぼクレジットカードで支払ってはいるものの毎月一万円~二万円足りなくてリボばかりしているので正直もうリボはしたくありません。
旦那にはリボしてることは言っていません。
節約術などあったら教えていただきたいです(*´・ω・)
- まめこ母さん(6歳, 9歳)
コメント
![とまちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまちょ
13万くらいです(^^)/
![ながちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ながちゃん
食費、日用品、子供用品、病院代で6万2000円もらってます😊❤️いつもカツカツです😅
-
まめこ母さん
コメントありがとうございます!
6万2000円?!
すごいです!
食費など何か節約していますか?- 1月23日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
電気代8000〜17000円
水道代2ヶ月1回7000〜9000円くらい食費、外食4万ちょい
今は、野菜が高いから結構かかります。食費におやつ含む。
携帯代9000円いかないくらい
日用品5000円くらい
子供用品12000〜20000円(ミルク、オムツ含む)
ガソリンも今高くなってるから1万くらい
私が胃が弱くて毎月薬飲んでたりするので5000〜10000円
正直やばいです😅
だから私には、無理です。
一回任せてみればわかるんじゃないですかね!
男の人は、任せっきりだからいくら説明しても無駄です!
-
まめこ母さん
やはりやらせてみないと分からないですかね(*´・ω・`)
妊婦検診は一時的なものだからこれから楽勝でしょ🎵
と言われてしまって・・・
もう何を話しても削れるところ削れの一点張りで😢- 1月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現金10万円でやりくりですが、光熱費や携帯代は別途クレカ払いです。
光熱費や携帯代、妊婦検診代まで込みで9万円は無理です(*_*)
私は現金を、100円均一に売ってるファスナー付きの袋に小分けにして管理しています。ちゃんと管理している様子を見せて、お金の使い方を相談しながらやってみたらどうでしょうか?
(ガソリン費がないから、今月は今あるガソリンでやらないとだね。お出掛けは控えよっか...。とか。)
-
ママリ
今なんかは、「光熱費の予算はこれだけだから暖房も追い炊きも我慢して下さい」とかが効くかも。
「食費はこれだけだから、もやしとか鶏胸肉が増えるけど許して」とか。
密かにリボとか利用せずに、現金管理でガンガン相談すれば「こりゃ無理だな」って分かる...かも。- 1月23日
-
まめこ母さん
コメントありがとうございます!
これからは現金での管理も検討していきたいと思います😞💦
以前節約したいからとガソリン代光熱費を浮かせる為に相談したところチマチマ考えてグチグチ言うなと一喝されてまい食費もかさましなどで節約していたら毎日文句言われて心が折れてしまいました😢
出産後もすぐに働きに出ないと下の子にまで生活費が回りません😭
どうしたらいいのか、- 1月23日
-
ママリ
貴方の言う「節約生活」がコレなんですけど!!って怒れないですか??嫌なら予算を上げて下さい!!と。。
チマチマ考えて、かさ増しした節約料理を食べたくないならお金貰う敷かないですよ。
経済的DVって言葉、ご主人は知らないのかしら。。- 1月23日
-
まめこ母さん
返信ありがとうございます!
ほんと怒りをぶちまけたいです😭
毎月足りない事をプレゼンして納得いったら出してやる。
でもこれは貸しだよ働いたら返してと言われました😥
夫婦ってなんでしょう····- 1月23日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
食費・ケータイ代・日用品・子ども用品・保険代 で月に7万円です😊
ミルクやオムツ等は夫と買い物に行った時に買ってもらうようにしています💭
...がいつも足りないです( :ω;)
光熱費の支払いも9万円の中からだと、厳しいですよね😖💦💦
-
まめこ母さん
コメントありがとうございます!
正直9万円はかなりきつく日々電卓と向き合っています。
早く働きに出てマイナス分を精算したいです😭- 1月23日
![ぽにぽに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに子
うちは節約節約しなくても貯金出来る位は生活費入れて貰ってます。食費と日用品と医療費雑費でばらつきはありますが12〜15万は使ってます。
光熱費も携帯代も入れて9万はキツいですね。削れる所…。旦那さんのご飯はもやし炒めと白ご飯だけにしてお金ないアピール。
旦那さんはちゃんと貯めていてくれるタイプの方なんでしょうか。そこ重要です。うちは旦那はあればあるだけ使うタイプなので多目に入れて貰って私が家の貯金してます。
-
まめこ母さん
コメントありがとうございます!
旦那は貯めるというより毎月いくらかをどこかに投資して運用?するタイプでちゃんとした貯金はゼロです😥
上の子時も今回の子の時も旦那に貯金がなく出産費用は全て私が出したくらいです。- 1月23日
![はんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんちゃん
光熱費、保険、携帯、食費、日用品、子供関係で15万もらってます!節約せずちょうどって感じです^_^
-
まめこ母さん
コメントありがとうございます!
やはりそれくらいにはなりますよね😞💦
なんとか節約して毎月10万くらいに抑えてはいるのですがもらっている金額が9万円なのでなんとか後一万円あげて欲しいところです😥- 1月23日
まめこ母さん
コメントありがとうございます!
やはりそれくらいかかりますよね😞💦
毎月オーバーしてしまう私がやりくり下手なのかと落ち込んでいました(/_;)/~~