
娘が夜中に何度も泣いて起きてしまい、家事も進まず心配です。パパも対処できず、同じ経験の方いますか?対処法を教えてください。
いつも10ヵ月の娘を20時半頃寝かせるんですが、私が布団に入る22時頃まで15分おきくらいに泣くので困っています💦2ヵ月ほど前からこんな感じになり、寝かせてからやろうと思っていた家事がなかなかはかどらないし、娘の睡眠の質も心配です。
私がそばに行くとすぐ泣き止んでまた寝てくれるので、さみしいだけなのかな?ずっとくっついていたいけど20時半から一緒に寝ることもできないですし…。ちなみにパパではさらに大泣きになってだめでした😭
同じ感じだったお子さんいらっしゃいますか?何かできることはないでしょうか?
- かざぐるま(8歳)
コメント

babygirl
寝かしてから30分くらいは隣で横になって熟睡してから抜け出してみてはどうですか???
割と私の娘はそれで大丈夫で今は全然泣きません😂

ママ
寒いとかはないですかー?
あとうちは添い寝で寝かしつけて抜け出す時掛け布団で娘を少しきゅっと包む感じにしてなおかつ私の枕をすぐ横に置いておきますw
ちょっとふえーって言っても枕さわさわしてまた寝てくれます🙆
かざぐるま
そうですね!うちの子は寝付きだけは良いので「寝た寝た~」とわりとすぐ布団を出てしまうので、もしかするとそれが原因かもしれないですよね。
明日試してみます😄
babygirl
試してみる価値ありですね😊
それで改善されるといいですね⋆