※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
お仕事

看護師の時短勤務で帰宅が遅く、お昼休憩も短い。決まった時間に帰れないのは当たり前でしょうか?

看護師してます。
時短で16時30分までにさせてもらっていますが、常勤の人と同じ部屋持ちの人数看てます😥
なので、なかなかその時間に帰るのは厳しく、いつも18時になります。
お昼休憩もお弁当を食べるのみで、食べたらすぐ働きます。
それでも帰られず、家に帰ると気が抜けてヘトヘトになります😥

看護師で働く以上、決まった時間に帰られないなんて当たり前の事なんでしょうか?

コメント

ななこ

私の職場では時短で働く人は基本フリーか、受け持っても常勤より少ないです。
18時なんて全然時短じゃないですよね💦上に言ってもいいと思いますが😢

美咲

私と病棟看護師をしています!
病院にもよると思うのですが、
私の産休育休入る前にいた病棟は
時間通りに帰れてましたよ!
スタッフもみんな協力的で時間になったら
帰りやーお疲れ様!みたいな感じでした!(^o^)

  • 美咲

    美咲

    時短なのに6時半まで残業も大変
    ですね(TдT)なんの為の時短なのか,,,
    気持ち的にも体力的にもしんどくなりますね(ToT)

    • 1月22日
なん

えーそんなひどい(。•́•̀。)
時短なら基本的に部屋持ちしません。
フリーでまわったり、検査、入院についたり、
5分と遅れずに帰ってもらってました!
病院によると思います:(´◦ω◦`):おつかれさまです。

ちゅーりっぷ

私の病院は時短でも部屋持ちしてましたよ!
(フルの方に比べたらだいぶ軽い部屋です)
ただ、リーダー看護師が定時で帰れるように
その時間以降は誰々がどこを見る!とか指示出してました。
ペア制だったのもあり、後はペアが頑張って見る!とかでしたけど😓

まぁ、帰れてない時もありましたが、それでも30分残業くらいでしたかね🤔

でも、時短だと本当の定時の時間までは
残業代でませんよね😭?

えりにゃん

病棟勤務です!!
まだ産休明けで私が時短で働いた事はないですが、私の病棟では時短のママさんも部屋持ちしてました!!
重症は持たないけど、その分の人数は多かったです💦
私の病棟ではなるべく休憩もとって定時で帰れるように周りがサポートしていましたが、他の病棟では時短のママさんでも19時とかまで残業したり、休憩もご飯食べるだけ、朝もかなり早く来て仕事はじめてました😭💦
そうしないと帰れないからって…

忙しいと帰りずらいですが、小さい子供がいて時短勤務なんだから、定時で帰らせてもらうのは当たり前だと思います😢
私は5月から育休明けて仕事復帰ですが、もし残業とかで帰らせてくれない病棟なら辞める気でいます!!
そこまでして働きたくないです😭💦

みっさ

私の病棟では、時短のママさんたちも部屋持ちしてもらってました。でも、時間に限りがあるので重症とかイベントはさけてました。残務がある時はリーダーに報告してもらってメンバーに残務を振り分け時短ママさん達にはなるべく時間通りに帰ってもらってました。
それでも、ママさんナースは大変そうでしたが…
みんなお互い様!助け合い!
って、私は思ってました。
一度話の分かりそうな主任とかに相談してみてはどうでしょう?
一緒に働いている、独身の方もいずれは時短で働くこともあるかもしれないことですから…

およよん

私の前の職場なら時短申請してたとしても、絶対時間には帰れませんでした😒
パートの看護師でさえ一端時間で家に帰り、子どもを寝かしつけてからまた仕事に来るという異常な状態だったので😓
やっぱり病院や病棟でも差が大きいですよね😭
今の職場は時短できっちり帰れていました☺️部屋持ちもリーダーも外れて、基本はフリー業務でしたよ。やや残る日もありましたが、残業扱いしてくれたので、ありがたかったです😌

deleted user

私はフルで救急センター勤務なのでいつも帰宅は19時過ぎ、夜勤はお昼頃の帰宅です( ;∀;)

病棟にいた頃、時短で働いている方いましたが、私がいた病棟では、時短の人でもリーダーがついてたりして帰れてなかったですね(´・ω・)
ただ、病棟によるのか、別の病棟の時短さんは時間で帰れてたようでした...
時短さんて確か残業代でない?(病院によるのかな?)みたいだったので、何度か看護部長に相談はしていたみたいですが、改善されなくて結局その方は退職してしまいました(´・д・`)

☆

私は14:30にはあがれますよ!