![うさまる(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
私もよくわからなくて、でも塩分怖いので、一滴だけとかにしてます!
![ひ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひ〜
味付けは大人の1/3〜1/4と聞くので、
かぼちゃ煮を作るときには、水200で5分煮たあと みりん・砂糖・醤油を小さじ1〜2で5分煮て子ども用を取り出し大人用に調味料を大さじ1〜2を足して2〜3分煮る感じにしてます😊
お吸物とかなら80mlに1滴2滴、100mlくらいで小さじ1/3くらいにしています💡
-
うさまる(21)
わかりやすい!!🌟🌟
ありがとうございます(>_<)
料理得意ではないので、大さじの分量ありがたいですw- 1月22日
-
ひ〜
ベストアンサーありがとうございます😊
かぼちゃやさつまいもは甘いので調味料なく蒸すだけですが、
肉じゃがは同じように作ってます💡
キンピラはごま油で炒めて風味が増すので更に調味料少なくしています😊
BFもガッツリ味がするので、あまり気にせず
ママが味見してみて薄いと感じるくらいなら大丈夫だと思います🙆♀️
色々考えて作ってもらえて、お子さんも幸せですね✨- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3回食に入ってからお醤油、砂糖、味噌とか使ってますよ😊使う量はだいたい小さじ4分の1〜2分の1程度で軽く味がつくくらいにしてます!
-
うさまる(21)
そうなんですね!
なるほど...大人からすると薄味って感じでしょうか?💦- 1月22日
-
退会ユーザー
だいぶ薄味ですね(笑)でも大人のものと同じもの取り分けて食べる時は大人と同じ味付けなので意味があるのかないのか?って感じです😂
- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃は醤油は2滴くらい、減塩醤油を垂らしてました(^^)
-
うさまる(21)
なるほど...。
みりんとかつかったりしてましたか?💧- 1月22日
-
退会ユーザー
その頃は減塩醤油・無添加&無塩のだしの素・1歳からのケチャップ&お好みソース&ノンエッグマヨネーズをほんのすこーしずつ、くらいしか使ってなかったです(^^;
たぶん、我が家はゆっくりですね。
今は本みりん・無塩の料理のための清酒を使ってますが、使い始めたのは1歳5ヶ月くらいからです。- 1月22日
-
退会ユーザー
1歳8ヶ月半ばくらいから、大人のものを薄味に作って、同じものを食べるときもあります(*^^*)
もちろん、別メニューのときもあります。
塩コショウは3日前に1振りだけ始めて使い、胡麻油や酢や生姜はまだ使ったことないです。
今週末、1歳11ヶ月になる男の子です。- 1月22日
うさまる(21)
たしかに塩分は気になりますよね💦
1滴だと、ほんのーーり味がつくくらいですか?
みるきー
ほんっとに醤油入ってるかな?くらいの薄さです!笑
入ってないのと同じような😂