保育園を転園してキャリア拡大を考えていますが、教育方針や子供の個性に悩んでいます。家族や子供の意向を尊重しつつ、保育園選びに迷っています。
保育園でみっちり教育してくれると、小学校に上がった時ついて行きやすいとか、得だったよ!ってことありますか??
7月から保育園に通っていますが、距離以外はとても大好きなところに通っています。
ただ、最近自分の仕事の幅も増やしたいなと思い、時短解除を目指して転園も検討しています。
先日、なんなら走って迎えに行ける距離にある保育園の見学に行ったんですが、すごく教育方針がしっかりしていました。英語、体操、音楽教室があったり、年少から集団活動や鼓笛などをみっちりやらせるため、年中・年長からの募集は行わないなど、教育という面では安心できるなぁと感じました。
ただ、まだ1歳なったばかりですが、自由奔放な子供を見ていると、個人に合わせた活動をしてくれる今の保育園のほうが、楽しく過ごせるかなぁと思ってしまったり…家が近くだったら全然迷わなかったんですけどね…。
旦那には、今の保育園はいい雰囲気だから通わせたいけど、送り迎えは君がやってるのもあるし、強制はできないなぁ、と言われてます。
子供も、保育士さんや今の保育園は大好きです。
自分のキャリアのために子供に無理させるのか…というのでかなり悩んでいます。
一旦保育園に願書を9月末までに出さないといけないので、ゆっくり悩んでる場合じゃないですが(区の選考は別です。願書はあくまで保育園把握用っぽいです。)
教育について、よかったら情報を頂けると嬉しいです☆
*認可→認可の転園となり、さらに1歳児入園になるので、相当狭き門なのは把握しております。
- controlbox(7歳, 10歳)
コメント
妃★
ゆるキャリなので、キャリアの面では何とも言えませんが、我が家の夫婦の教育方針としては、『優越感は有効に使えば子供は適切に伸びる』と考えています。
優越感はきれいごとを言えば悪かもしれませんが、優越感=自信と考えれば、その子自身が伸びる原動力になります。
小学校に入学した時点で『僕はできる子!』と自身がある子(入学前に字が書けたり計算ができたり時計が読めたりできる)は自分ができることへの自身から、悔しさも感じることができ、それが自ら学ぶ意欲につながります。
ですから、勝ち負けではなくても、入学前から『勝ちグセ』をつけておけば、放っておいても頑張れる子になると私たち夫婦は考えています。
それはお受験をさせるために猛烈にお勉強させるのとは違って、『生きる自信』とでも言いますか、生活の中に学びがあることで学ぶことが楽しいと感じるように環境を整えてあげるということです。
勉強だけでなく、伸び伸び保育園で育つことが、その子のポテンシャルにつながることもあるので、どっちがその子にとって良いかは結果論でしか分かりません。
ですから、私たち夫婦は教育方針をしっかり話し合い、それを遂行していこうと思っています。
夫婦でしっかり教育方針を話し合いすることこそ、今大事なことではないでしょうか。
controlbox
深いコメント、ありがとうございます。
教育方針については、基本的には伸び伸びさせたいが共通の思いです。私自身がお受験戦争が激しかった地域に住んでいたため、無理やり学びの環境を与えられて、潰れていった子や家庭を多く見ています。
ただ、やはり教育を重要視するか生活を重要視するかは当事者の立場で決めることは難しいです…
主人も来年は仕事がない可能性もあり、強く言えないんだと思います。思いがある割には主人の行動が伴ってないと言われればそこまでですが…
少し情報を頂けると、その場でぐるぐる回ってる思考をちょっとでも広げることができるかなと思った次第です…