

ぴょん
私だったらおかしいと思ったら実家にすぐ電話いれます(^○^)
そして誰かしら来てもらって、病院に電話します!
初産なので自宅待機されるパターンかと思うので💦

🐰
あらかじめ陣痛タクシーを予約してました😌
あと、陣痛10分間隔だ!と思って受診するとまだですね〜、一時帰宅!となるパターンが多いみたいなので7分間隔まで自宅にいました🙄

はるmam
もし昼間に陣痛きた時に、家族が病院に連れてってもらえますか?
もらえないのなら、タクシーなどすぐ呼べるように一番近いとこを電話帳に登録して、旦那さんや家族にもすぐ連絡とれるようにしとくといいと思います!

くろみ
お腹の痛みを感じてから、すぐ時間測ってください。そうすると、これ陣痛かな?みたいに思う時が来るので、まずは実家に☎️してきてもらい、きてもらう間に病院に☎️して様子を伝えます。それで、病院来てくださいっていわれたら病院直行。てな感じで出産になりましたよ。私は。その日の朝方におしるしはきてましたが、その日に陣痛?みたいな痛みがありました。病院も実家も15分から20分くらいの距離でした。一応タクシーも🚕知り合いだったので前もって声かけはしておいてもらいましたが。初産なら陣痛きてすぐ出産にはならないと思うので、時間には多少余裕あるのかな。頑張ってください☺️
-
くろみ
あ!病院へ来てください!ってなったらシャワーでもいいので入ってから行ったほうがいいですよ。必ずいつもと違う痛みだから陣痛は、初期は痛みにもまだ余裕あるならばお風呂入ってからとかのがおすすめしますよ。産後はすぐには入れないですからね身体もいたいし。
- 1月22日

ちゃん
私も1人目 家に1人でしたよ!
陣痛タクシーは念の為登録してました!
まず 陣痛?ってなって間隔測り始めて 最初から3〜5分だったので そんなことないだろ...と1時間測ってから病院に連絡し タクシー呼んで荷物準備して病院行きましたよ☺️
その間 実母には お腹痛い もしかしたら陣痛かも? 病院行く などと連絡してました!
旦那は心配しても困るので陣痛と分かるまで連絡しなくていいや!と思って(笑)
荷物は あと飲み物、軽食、スリッパなど入れるぐらいまで準備してありました👌
コメント