

かず✴︎
ママが嫌いな赤ちゃんなんていませんよ!私も一人目の時にここで質問同じような質問したことがあります!!
ママは抱っこしてもらうと母乳の匂いがするから『おっぱいちょうだいー』って泣いてるのかもしれないですよ!
あとは泣き止んで!とか色々ママの焦りとかも赤ちゃんに伝わってるのもあると思いますよ。
うちは、一日中指定席でのんびりしてるおじいちゃんに抱っこされてたらつけに寝てました!笑
多分、おじいちゃんには悪いですが何もあるせことなく過ごしてる穏やかな気持ちが心地いいのかもしれないですね。笑
そのうちママじゃないとダメってな理ますよ。

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
私もそうでした😂笑
里帰りしてる時は、お婆ちゃんや実母が抱くと泣き止んでました!今も旦那さんが抱く方が泣き止む気はします!
でも、最初の頃よりは私でも泣き止んだり笑ってくれるようにぬりました❤️
お母さんからはおむぱいの匂いがしたりなどで興奮しちゃう子もいるって聞きました!あとは少しの心配や不安を感じ取ってるなど🙋
絶対落ち着いてきてくれると思います💕

はる
お母さんはおっぱいの匂いとかがするみたいで落ち着かないと聞いたことあります! 私の子も生後1ヶ月半までそんな感じでしたけど今ではそんなことなくなりましたよ✌️

産後ママ
生後1ヶ月でなつくなんてことはありませんよ😭生後1ヶ月はうちの子も常にギャン泣きでノイローゼになるかと思いました😂
ママだからパパだから泣くなんてことはありません!!
ただ私もその頃、実母の方が泣き止むので悩んだことあります!
助産師さんに聞いたらママだと母乳の匂いがしたりして欲しくて泣いたりするらしいですよ!
今、うちの子は生後7ヶ月ですが5ヶ月過ぎた辺りから抱っこはママが良いーー!って意思表示するようになりました✨
なので心配されなくても絶対ママ一番になるので大丈夫ですよ👌♡

KoYUKI❄️
赤ちゃんはママが1番です♡
甘えたくて泣いているんだと思います!
旦那さんですぐに泣き止むって
すごく羨ましいことです!!
いつかはママじゃなきゃダメ!という時期が絶対にくるので
それまではしっかり旦那さんに甘えて
任せちゃいましょ(இдஇ; )笑笑
今の私は逆です。。。
私じゃなきゃダメ〜で
夜もめちゃめちゃ寝不足なのに
旦那に変わっても無駄なので
自分1人でやるしかありません。。。
日中もべっったりで可愛いですが、
疲れちゃいます(´×ω×`)笑

ひよこさん
私も同じで私以外の人があやすと笑ったり、ぐずるのをすぐに辞めちゃいます。母乳もあまり出ないときはミルクですら嫉妬しちゃいました😂けれど、ふとした時にじっとママを見つめていたり、遠くから話しかけると少し泣きやんだりするのをみると嫉妬心も治まりました 笑
ギャン泣きされてなんで泣いてるのか分からなくて特に夜中だと私も心が折れそうになりますが、ママさん先輩たちに聞くと3ヶ月ごろから少しまとまって寝てくれるようになるそうなのでお互い頑張りましょ(๑>◡<๑)不謹慎ですが泣いちゃダメよ〜とか、メ!とかイライラした時に言っちゃいます。。私も同じですよ!

イヤイヤママ
赤ちゃん、ママが好きだからいっぱちして欲しいことがあるんですね。
ママには遠慮しないで泣いてるんだと思います。
目もそれほど見えてないのに、ママのことは分かるんですよ!
沐浴は技だと思います。
どういう風にやられてますか?

ちゃーや
懐いてないとかじゃないですよ!
赤ちゃんも外の事がわかってきたり、色んな情報が一気に入ってきてびっくりしたりしてるだけです(*´∀`)
沐浴の時に話しかけたりしたらちょっと変わるかも知れませんよー!

ポンちゃん
コメントくださったみなさん!
まとめての返信で失礼します。お一人お一人の助言を読ませていただいて少し気持ちがラクになりました。私だけじゃなくみなさん経験されてるんですね...。
自分は嫌われてるって思ってたので、育児に対してもプレッシャーしかありませんでしたが、もう少し成長するとママっコになると信じて頑張ります!
コメント