
離婚したいと旦那さんから言われてから3ヶ月、子供が生まれたらよくなる…
離婚したいと旦那さんから言われてから
3ヶ月、子供が生まれたらよくなると思っていましたが当初から旦那さんは大騒ぎしてケンカばかり起こしてました。出産してからもかわらず、寝不足の中暴言はかれつづけケンカになり、精神がボロボロになり、気がおかしくなり、暴れるとDVだと言われ、警察沙汰にもなりました。
何をやっても裏目にされ、何をやっても阻止されつづけもう疲れました。
どうやったら上手くいくか、考えていましたがこんな関係はいつまで続けても私も子供は幸せにはなれないんだと思いました。旦那さんの両親も、早く離婚しろと言ってるらしく私への言葉も思いやりの1つありません。何を言っても理不尽な怒りでしかかえってこず、理解できない存在、非常識な嫁と私が完全に悪いことになり離婚に持ち込まれてます。
30日間、外出もせず親にも手助け求めなければ認めてやると言われました。
離婚したいけども、きっと慰謝料もとれないです。悔しいです。
- 515(7歳)
コメント

オブラート
旦那さんが離婚したい理由はなんでしょうか??

こちゃまぁ君
そんな旦那さんなら私なら慰謝料なんかいらないからとっとと別れて金輪際関わりたくないです…。今後の生活の心配もあるかもしれないけど意地でもそんな奴に頼りたくないです😱親権さえとれれば十分ですね!

ちゃーや
そこまでして結婚生活続ける意味はないので、私なら慰謝料いらないから金輪際近づかないように誓約して離婚します。

はじめてのママリ🔰
すみません。
515さんが、DVしたと言われているんですか??
-
515
最初は、旦那さんの暴言でそれはDVだよ、といさめていたのですが、私があまりにも追い詰められすぎて寝てないのと、ずっと部屋でおまえは悪いと言われつづけ、やめてと言ってもやめてもらえないので気がおかしくなり暴れてしまいました。それがDVだと言われはじめました。
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが、お前は悪い、と言った原因は何なんでしょう?
性格の不一致といっても、例えば家事の仕方や生活を一緒にする上で、旦那さんも治して欲しい点があったのかもしれません。
515さんが、まだやり直したいと思うのであれば、まずは改善出来るところから直して、歩み寄ってはいかがでしょうか。
難しい場合は、離婚を決断する前に距離を置いてみてもいいのではと思います。お互いに、お互いとお子さんの大切さに気付けるかもしれません。
もし離婚されるのであれば、お子さんのために、養育費だけはちゃんと貰いましょう!- 1月21日
-
515
周りに迷惑かけてるだの人に嫌われてるだの
抽象的すぎるので、常識も人それぞれあると思うのですが
旦那さんも全然常識などないです。
モラハラの人は、自己紹介をするらしく
自分の事を相手のことの様に語るようです。
旦那さんのお母さんも
自分のことは棚にあげて、あなたは
育ちがなってないと
ずっと聞き流していたんですが
あなたはわからない、もっとハッキリ怒ってもいいと言われたので
言い換えしたら、激高して逆ギレされ
話すだけ本当にムダだと思いました。
言ってる事がめちゃくちゃです。
とにかく、今は30日間家事と子育てに徹して外出もスーパーのみ、それをやり遂げれば認めてやると、旦那のお父さんから言われました。
そんなこと、普通の人ができるのかもわかりません。
旦那さんは、それで離婚を考えなおすとも言ってないのでこんな事して何か意味があるのかもわかりませんが。。
素直さがないと、言われたのでもう徹するしかないです。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
んー…難しいですね^^;
実際お会いしたことがないので、なんとも言えないですが、この文章だけを読んでると、旦那さんにも515さんにも、冷静さや相手を思いやる気持ちが足りないような気がします。
515さんは、どうされたいんですか??
もしやり直したいなら、30日間ぐらい頑張れるんぢゃないかと思いますが…
そうではなく、ご自分の意見がちゃんとあるのなら、逃げるのも手だと思いますよ。どなたか頼れるか頼れる方はいないのでしょうか…?- 1月21日
-
515
あなたには、優しくないのはわかってると言われてます。
幸せにする気もない、あなたとは
幸せにはなれないと、結婚当初から
優しくなんてありませんでした。
ただ、自分でなんでもこなしていたのでやっていけてましたが
出産目の前にして、それもできなくなり余裕もなくなりケンカがふえ、旦那の両親にケンカしてると言うと
あなたは誰のお金でここに住めてるの?ワガママ言うなと、それから旦那さんも代わってしまいました。
すべて自分の母親に相談すると言うので
ご両親も、跡取りの嫁が私では嫌なんだと思います
実家は、姉夫婦と二世帯なので
私の帰る場所はないです。
姉から頼ってこられたら困ると言われてしまってます。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
すみません…!
誤って下に返信してしまいました!- 1月21日

ゆぢ
本当、悔しいですね…😢
言い方悪いですが、作るだけ作っておいて無責任な…💧
自分は離婚しても背負うものもなにもなく楽なんでしょうが、こっちは違いますからね😞
最低限、お金で償えって思いますよね…。
うちもうまくいってないので本当、離婚の事考えるとただ、ただ、悔しいです…
-
515
ありがとうございます。
ずっとそう思っていましたが
旦那さんからあなたは、勝手すぎるだの信用できないなど言われすぎて
旦那さんの言ってることのほうが
正しいのか、自分は間違っているんではないのか
もう、疲れすぎて強く主張もできなくなってる自分がいることが
一番悔しいです。
弁護士にも外出禁止なので、相談にも
いけないので
慰謝料もなく、不利な状況での
離婚に持ちこまれるのを何もできずみてるしかないのが
悔しいです。- 1月21日

ままー
私も、もうすぐ2歳になる息子が1人いますが旦那に離婚したいって言われて1ヶ月立ちました。
私も疲れてきて、最初は絶対に離婚しない!って思ってましたが、最近は修復の努力をする事に疲れました。1人で子供を育てて行くって凄い覚悟がいります。すぐに答えは出せません。後悔だけはして欲しくないです。どうする事がベストなのかしっかり考えて答えを見つけて欲しいです。
私は、まだ離婚しませんが。やれるだけの事をやっても旦那の気持ちが変わらなければ、その時に離婚さることにしてます
-
515
覚悟が必要ですね。
何がベストなのか、自分
しだいだとは思いますが
気持ちがしっかりしているうちに
どうにかしないととは思います。
お互い明るい未来を目指して
がんばりましょ- 1月21日
-
ままー
言われっぱなしで悔しいですけど、明るい未来目指してお互い頑張りましょう‼️私は頼る人がいないですが、もし頼れる人がいるなら、離れた方がいいですけどねヽ(´Д`;)ノ
- 1月21日

まま
ご自身の実家に帰ることはできませんか?
生後1ヶ月の赤ちゃん抱えて、外出もするな、親に頼るな、なんて、頭おかしいです。ちゃんと生活費はもらえてますか?ご飯食べれてますか?DVは旦那さんの方ですよね。
慰謝料なんていらないから、早く離れた方がいいです。
私もシングルです。覚悟決めるまで不安で不安で仕方ないと思います。が、覚悟決めちゃえば、すっきりしますよ!
いま私は実家ですが、旦那のストレスがなくてめちゃくちゃ楽です(笑) お金なんてどうにでもなります!離婚しちゃえば、前に進むしかないんですから!頑張って!

えびす
そこまで旦那さん、義理両親に言われたら悔しいですね!!
あとはそんな旦那さんでもこの先家族としてやっていきたいかどうかだけじゃないですか??
私なら慰謝料もらわなくてもいいから離婚しますね!
実家に頼れるなら頼ったり、もし無理でも今は色々国からの給付金も利用できる時代です。
少々、生活が苦しくてもお子さんと2人笑いのある毎日を過ごした方がいいと思います😊
-
515
ありがとうございます。
そうですね。幸せなれない相手といても
仕方ないですね。
明るい未来が描けないなら
別の道を選ぶしかないのかと思います。がんばりますm(__)m- 1月21日

はじめてのママリ🔰
今頼れる場がないのはツライですね…
515さんが、どういう経緯で結婚されたのか、いままでの仕事や友人関係などでどういう生活をされていたか分からないので、答えづらいですが、現状はいまの家にいるしかないんですよね?
-
515
そうですね、シェルターに逃げるなど
考えたのですが精神的なDVだと
厳しいそうです。携帯なども
使えないそうなので、このまま
家にいるほうがまだいいのかと
思ってしまいます。疲れすぎて
小さい子供つれて逃げたり今後戦うのも体力が必要ですね。
とにかく、この環境を与えられてるだけ感謝しろということみたいです。
もう仕方ないかと思います。- 1月21日

8
大変な状況ですね(´•ω•̥`)
私はバツイチなのですが、証拠に会話を録音したり日記にこういうことがあったと事細かに書いてました。
もし離婚するのなら離婚調停した方がいいですよ、調停員の方は出産後の女性の大変さや嫁に行った大変さをキチンと理解してくれます。
私も子供の為と思い色々悩みましたが無理難題を突きつけてくる時点でこれから先苦しくなると思いました。
515さんが離婚する、しないどちらにせよ少しでも幸せになれますように。
-
515
うちの家族は、言うこと聞いとけ言いますが
このままここにいても、幸せには
程遠いとは思います。
旦那さんが代わってくれればと
思い色々工夫してきましたが
もう、反発しかされないので
今後一緒にやってくのは難しいのかと
思います。離婚調停ですね、ありがとうございます。
明日相談してみます。- 1月22日
515
性格の不一致だそうです。
どうにか、立て直そうと思いましたが
もう、いまとなっては揉めにもめすぎて疲れてしまって
何が悪かったのかもよくわからないです。。