
2ヶ月半の娘が夜はまとめて寝るようになり、朝方4時や5時に起きると次に9時や10時に起きてしまいます。11時間ほど寝た時もあり、リズムを整えるために朝7時や8時に起こすべきか悩んでいます。
2ヶ月半の娘なんですが、最近夜はまとめてよく寝てくれます。
夜中に一回起きるか起きないかという感じです。
朝まで寝てくれたらそのまま朝だよ〜って起こすんですが、朝方4時とか5時に起きたときにまた寝かせると次起きるのが9時とか10時になっちゃいます💦
今日は4時半頃お腹がすいたと泣いたので授乳して、寝かしつけたら次起きたのが9時前でした。
夜寝かせたのが21時前なので授乳時間抜いてもトータル11時間くらい寝たことになります。。
これは寝かせすぎですか?
朝何度か「ふぇ〜〜」っと泣いて、起きるのかな?と思ってもまた寝るのでとりあえず今は起きるまで寝かせてます😓
リズムつけるために、7時や8時には起こした方がいいのでしょうか??
- ric☺︎(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

T
うちは稀な例ですが、
起きるまでが勝負なので
やりたいことやってから起こします(笑)
朝遅くてもとりあえず今は
預けたりする予定ないので
気にしてません!

京
12時間以上寝てました🤣
今もそのくらい寝ます!!
離乳食が始まったりすればリズムや時間帯が変わったりするので今はママが楽だと思える方法でいいと思います😊❤️
-
ric☺︎
12時間!!😳
寝るのが上手なんですね〜✨
そうですよね、今はあまり神経質にならず赤ちゃんの寝たいとき、起きたいときのリズムでやっていきます😊- 1月22日

ほたる
うちも今、ゆいすんさんと同じような生活サイクルです☺
12時間以上寝てることもあります!
抱っこひもしてたら6時間くらい続けて寝てることもありますし…
お腹空かんのかなぁ…て思ったりもしますが、寝てる間に上の子の準備したり家事したりになるので寝てる間が勝負!てとこがあって💦笑
なので今はあえて朝だから起こして…ていうことはしてません💦
-
ric☺︎
月齢一緒なので同じような生活サイクルと聞いて安心しました✨
朝寝てくれてるとやらなきゃいけないことがスムーズに進みますよね(^^)
お腹空いたら起きるだろうし、気持ちよく寝てくれてる間は起こさないことにします😊- 1月22日

じん
ウチは二ヶ月頃から18時就寝で、5~6時に起きます!
寝てくれるなら寝かせすぎではないと思います!!!
4時頃起きられると、その後どうするか悩みます(^-^;
-
ric☺︎
めちゃめちゃ規則正しいですね!!
寝たいだけ寝かせてあげるのが一番ですね🤗
微妙な時間だと悩みますよね〜💦
でもその時間から起きたままだとこちらが眠いですよね、、笑- 1月22日
ric☺︎
私もまだ預ける予定ないので、今はまだあまり気にしなくても大丈夫ですかね😳
寝てる間に家事とかできるし、ありがとね〜くらいに思っときます(^_^)