
9/7昼夜と9/8朝に排卵検査薬を使用。9/7夜にタイミングを取ったが、高温期が遅れた理由や症状との関連について心配。9/8に腹部痛、9/10から乳首痛があり、高温期は9/11になった。
排卵日はいつだと予想できますか?
9/7昼陽性
夜強陽性
9/8朝陽性
夜陰性
9/7の夜にタイミングをとったのですが、なかなか高温期にならず…
薄着で寝ていたからなのか
排卵がlhサージ後すぐにできなかったのか
9/8は一日右下腹部痛があり、
9/10から乳首痛(胸の張りはなし)が出てきたのですが、高温期になったのは9/11です。
もちろん特定できないのは重々承知ですが、検査薬と症状と体温が一致せず、タイミングが合ってたのかどうか心配です_| ̄|○
- はなかお
コメント

こちゃんこ
9/8が排卵日だと思います✧下腹部痛も排卵痛かもしれませんね。
私も排卵日からすぐには体温上がらず3日後くらいに高温になりますよ。
妊娠した時も排卵検査薬で特定した排卵日から3日後に高温になりました。

さちみ
排卵検査薬もして、基礎体温も測ってもベストなタイミングをとるのって難しいですよね😫わたしなんて、排卵後、高温期になるまで6日くらいかかったので、本当に排卵したのかどうか毎回半信半疑でした。
はなかおさんの排卵日は、9/8じゃないかと思います。もしくは9/9
どちらにしても、タイミング的には、バッチリかと思われますね‼下腹部痛が排卵痛であるといいですねm(__)m
高温期になるまでに、時間がかかり検査薬とのずれがあるのは、結構あることだと思います。でも、きれいに高温期に入っているので心配ないかと思います。あとは、赤ちゃんを信じて待つだけですね
-
はなかお
ほんっと難しくて、ここかな?と思う日が何回もあってその度に主人に伝えるのも躊躇するし毎月悩んでます…そんな頻繁に営みもできませんし💦
6日間も(;´Д`Aそれは不安になりますよね、でもズレがあるのは結構あると聞けて安心しました(*´ω`*)
どのサイト見ても一番低いときよりも上がり始めたときが排卵日の確率が高いって書いてあるのでT^T
早く判定にラインが見れる日を楽しみにしてます!ドキドキ♡- 9月13日
-
さちみ
お気持ちわかります。
うちも、旦那に、今回はタイミングバッチリなん?と聞かれると…微妙(T-T)としか言いようがなく、毎回憂鬱に思ってましたよ。でも、今回は、奇跡的に妊娠してました。
基礎体温を振り返っても、こんな体温で妊娠してたのか?と不思議に思いました。
だから、はなかおさんも、あまり気にせず(って言われても無理だけど)楽しみにしてて下さいね。- 9月14日
はなかお
うぉぉぉ!お返事ありがとうございます!
じゃあタイミングも間違ってなかったかな(;゚д゚)期待してしまう〜!
モヤモヤストレスがスッキリしました(*´ω`*)ありがとうございました☆
こちゃんこ
タイミングもあってそうですね♡
体温めて、ゆったり過ごされてください꒰♡´∀`♡꒱