
コメント

♡♡♡
本当に統計的に3歳ぐらいまでは性生活も少ない頃ですし離婚率高いので夫婦互いに気をつけて居ないとなっていくと思いますよ😅

きんちゃん
うちも、喧嘩ばっかりですよ~(´・ω・`)旦那のちょっとした行動にイラッとしちゃうんですよね‼️
こんなんでやっていけるのかなーと不安になります(´・ω・`)病院行けって言われたこともあります(笑)頑張りましょう‼️子供のためにも、仲良くする努力しなきゃなーと思ってます。
-
まる子
同じですね。わたしも旦那の行動にいらっとします!
不安ですよね。(*_*)
病院行け!なんてひどい。
努力したいです。頑張るしかないですね!- 1月21日

ほのち
うちも最初は喧嘩ばっかりでした〜笑
産後でホルモンバランス崩れてイライラしやすかったし✨
でも今は落ち着いて喧嘩の回数もめっきり減りましたよ😊
生活環境がガラッと変わったのだし、生まれ育った環境が違うのだから意見が違うのって普通だと思います✨
-
まる子
ホルモンバランスもあるんですね。 喧嘩減るといいです。
そうですね!- 1月21日

らら
うちも考え方が違うので
結構言い合いになります(´・ω・`)
育った環境が違うって
子どもが産まれてから実感してます(>_<)
言い合える関係は大事なので
話し合いながらお子さんを育てて
親も育っていくのかなとおもいます✨
-
まる子
言い合いになりますよね。
子供生まれたら変わりますね!言い合えるのは大事ですね。- 1月21日

くまちゃん
うちも子供が生まれてから夫婦の仲が変わりました😅喧嘩まではいかないけど、思ったことは素直に言い合っちゃってちょっとギスギスしたり。以前ほどラブラブでは無いことにもちょっと寂しさを感じますが💦💦
確かに不安も感じますが、昔から子は鎹(こはかすがい)って言葉がありますから、お子さんを通してまた夫婦の絆が深まるといいですよね😄
-
まる子
やっぱり変わりますよね。うちもラブラブでなくなりました。そうですね、子供を通して絆が深まるといいです。
- 1月21日

はじめてのママリ🔰
1人目産まれて最初の1.2年は、私が一方的に喧嘩しょっちゅう売ってました(^^;)
今思うと自分に余裕がなかったんですよね、大きなストレス一人で抱え込んでて、自分一人で無理して全部しようとしていて、子育ての仕方も神経質でしたし、
ある時からこれじゃ駄目だな…って思って、しんどい時はイライラする前に主人に甘えて、無理しない適当にってやるようにしたらなくなりました、今じゃ子供の方にどっか行ってって感じで主人と仲良しです。
-
まる子
そうなんですね!今は仲良しなんて羨ましいです(*^^*)
- 1月21日

みや
うちも1人目の時はよく喧嘩しましたが、主に義実家の過干渉に対しての旦那の対応だったので、私の怒りが全て義実家に向いて絶縁しました。
旦那とは離婚話もしましたが、根本的に嫌いになることはなく、関係も崩れませんでした。
次の子の出産後に旦那に怒りが向かないようにどうしようか考え中です。
どうせ絶縁しているので、またイライラしたら義実家のせいにして乗り切ろうかなと思います。
まる子
そうですよね!気を付けたいです。