
母と初節句の雛人形で揉めた女性がいます。選んだ人形が安っぽいと感じ、後悔しています。親の意見を尊重すべきか悩んでいます。
娘の初節句で雛人形を私の母に買ってもらいました。
選んでいる時に母と雛人形の種類で揉めたのですが、私はコンパクトな親王飾りで地味目な木目込み人形を選んだので安っぽく見える。母が選んだ物の方が安いのに豪華に見える。お金出すのはこっちなんだから!等言われました。
長い時間、揉めて結果的には私が選んだのを買ってもらったのですが…
後からうちは裕福でないのに親に悪い事したかなとモヤモヤ。今からどうこう出来る訳ではないのですが、、皆様なら親の言う事聞きますか?
- ガー子(8歳)
コメント

桃栗
私なら置くのも嫌な程好みでない場合以外は親の意見を優先しますね🤔
子供にお婆ちゃんが選んで買ってくれたんだよと言いたいので…。
でも全く好みじゃないものをゴリ押しされたら、場所取るものだし貰っても迷惑と断っちゃうと思いますが😅

トム*
まさに今日父と一緒に雛人形見に行く予定です💦
実際にお金を出してくれるのは父ですが、飾るのはうちなので少しは意見をいいたいですよね(^-^;
実の親子なのである程度はいいと思いますよ!でもお金出すのはこっちなんだからとそのセリフが出てくるまで意見してはいけなかったかもしれませんね💦
あなたの好きなものを選びなさいって言ってくれてたとしても、私だったら買ってくれる父の意見をたてつつ自分の要望を伝えて誘導するかもしれません。
せっかくのお祝い事なので気持ちよく迎えたいかな…
私だったらひな祭りの時にお礼とせっかくいろいろアドバイスしてくれたのにごめんね!と軽く謝ります。
実の親子なので大丈夫ですよ!結局ほ娘のこと1番わかってるのはお母さまなので😌
-
ガー子
良い雛人形に出会えましたか?
おっしゃる通りだと思いました!お礼はしっかりしたいと思います😌ありがとうございます😊- 1月22日
-
トム*
グッドアンサーありがとうございます😊
予定していたのと全然違う雛人形を購入しました(笑)実際に見てみると印象違いますね( ´∀`)
でも結果的に父が最初に見てこれいいねって言った物になりました✨
届くのが楽しみです🎵
明日は元々家族で焼肉行く予定だったので、お礼も兼ねて父も誘うことにしました!- 1月22日

k
好み出ますよね、わかります😃
わたしは物によるかなと思いますが、親の言うこと聞いて決めたのは...結婚式のウェディングドレスは言うこと聞きました😂
仲のいい友達には『選んだのお母さんか!なんか、白のウェディングドレスだけはアナタっぽくないデザインだったなと思った!』と言われました😂
雛人形買って貰ったんだし、大丈夫ですよ。
毎年毎年飾り続けるのはこっちですからね、そのたびに、『あ~あっちがよかった...』となるのもイヤじゃないですか?
初節句かなんかのタイミングで、お母さんありがとう‼️って笑顔で言えばチャラですきっと(^ω^)♪
-
ガー子
お母様、きっと嬉しかったでしょうね♡
そうなんですよ!毎年飾るのに後悔するんじゃないかと思って自分で選んじゃいました💧お礼をしっかりしたいと思います!- 1月22日

初めてのママリ🔰
まぁ、買ってもらうなら、親の意見を優先しますかね…💧
うちも既に5月の初節句の兜とか五月人形で揉めています…。
よほど、私が嫌なら、「大丈夫!うちらで買うよ!初めての節句だから、親としてやってやりたいからさ~」と逃げる予定です笑
-
ガー子
好みが違うとやはり揉めますよね💧うちも早めに話し合っていれば直前で揉めなかったなと反省です⤵︎
- 1月22日

虹まめ
うちは買ってもらうなら母の選んだものにします。
安いものなら自分で選びますが、
雛人形とか高いものなら出してくれる人に選んでもらいます。
どうしても自分の選んだものがいいなら、自分で雛人形かって他のものを買って貰います。(三輪車とかブロックとか)
-
ガー子
そうですよね。決して安い物ではないので反省です⤵︎これから恩返しします!
- 1月22日

チャイラテ
ホントは意見が合うのが一番いいんですが、なかなかそうも行きませんよね✨
木目込み可愛いですよね✨
何年も飾るものだから自分が気に入ったものがいいと思います(*^▽^*)
私も気に入ったものを買ってもらいました✨そして毎年これにしてホントよかったーって伝えてます✨
-
ガー子
木目込み可愛いです♡前からこれがいいって写真は見せていたのですが実際見たら違ったみたいです😂
親に対しては悪かったなぁと思うのでよく伝えます!- 1月22日
ガー子
凄く嫌なお人形でもなかったのですが、前から決めていた人形だったので自分の意見通しちゃいました⤵︎ちょっと後悔してます😓