
2回失敗後、ベビーベッドへの寝かしつけ。3回目は挑戦するか、添い寝で次の授乳まで。どちらがいいか悩んでいます。
2回ベビーベッドへの寝かしつけに失敗している場合、3回目はみなさんどうしますか?😥
夜22時頃に授乳し抱っこユラユラで寝てくれ、少しの間抱っこしておき爆睡している状態でベビーベッドに寝かせるも寝かせた瞬間に起きてしまい..(;_;)
その後すぐ抱っこしましたが目がぱっちり開いたままで寝ず、機嫌良く居てくれた為寝かしつけを諦めて相手をし、ぐずりだして飲みたそうだったので寝て欲しい気持ちも込めてミルクを作った所70飲んでまた爆睡💤
抱いている手を変えたくて動かしても全く起きず、これだけ爆睡ならとベビーベッドへ寝かせた瞬間また起きてしまい..😭
またすぐ抱っこしてユラユラで寝てくれましたが、3回目となる今またベビーベッドへ寝かすのをチャレンジしてみようか
それとも抱っこしている状態のこのまま横になり腕枕状態で一緒に次の授乳まで寝ようかどうしようか😔💦
添い寝よりもベビーベッドで寝てくれた方が私も眠れるので出来ればそっちで寝て欲しい為、もう一度チャレンジしたい気持ちもありますが
もう爆睡状態で2回も失敗してるので絶対起きるだろうしという気持ちもあり(´・_・`)
皆さんならこの状態だとどうしますか?😫
- ゆゆ(7歳, 10歳)
コメント

マァム
私はベビーベッドの策を下まで下げて自分も半分乗る勢いで赤ちゃんと密着しながら時間をかけて手を外していき最後体を離してました。
ベッドが冷たいと起きやすいので電気アンカーを赤ちゃんが寝る場所に置き布団をかけ温もりを作っておいてました。毎回です!

フリード
授乳しながらベッドへ寝かせて腕を抜いてからおっぱいを離してました(笑)
-
ゆゆ
なんて器用なやり方を😳
私にその技術は真似できそうにありません(笑)
凄いですね、私は絶対寝かせた瞬間おっぱいも一緒にスポーンと外れる気しかしません😂
でもそれなら確かに寝てくれそうですね(^^)- 1月21日

萩ママ
うちの娘もベビーベッドでは寝てくれません😅
添い寝は気を使うので、ベビーベッドで寝てほしいですよね(´・ω・`)
うちの娘は隣に親がいると安心するみたいなので、一緒に寝てます(^^)
少し横になるだけでも違うと思うので、今日は添い寝で同じお布団で寝てみてはどうでしょうか☺️?
-
ゆゆ
やっぱり寝てくれないですよね(;_;)
ベビーベッドでも毎回寝る、どこで寝ても爆睡して起きないとか聞くと本当羨ましくて仕方ないです😫💦
添い寝だと布団や私で潰したり塞いだりして息出来なくならないかなとか気を使うので休まらないです😭
やっぱり添い寝の方が本人も安心するんですかね(´・_・`)
ただうちの子添い寝しても、少しでも私が動いたり掛け布団が動いたりしただけでビクッとなってゴソゴソしだすので、添い寝すると身動きとれなくなってしまうのが困りものです💦
あの後結局またチャレンジして秒で失敗しました、もう今日はダメみたいなので寝かせるのは諦める事にします(;_;)
今はまた寝かしつけ一緒のお布団に居ます、どうかこのまま次の授乳まで寝て欲しいものです😔- 1月21日
-
萩ママ
添い寝だと、色々と心配になりますよね(´・ω・`)
私も最初は心配で眠れませんでした(;_;)
モゾモゾしたら、両腕を軽く抑えて動きが止まるのを待ったり、おくるみで体を包んで寝かせたりしていました😊
今では寝る時間になると、1人で寝ちゃってます😅
今は隣で寝てくれてるんですね☺️
次の授乳まで少しでも休めるといいですね(>_<)- 1月21日
-
ゆゆ
そうなんです(´・_・`)
ひたすら息してるか確認して、布団や自分の位置を調節して被らないようにってずっと気にしてて😔💦
ありがとうございます!
試してみようと思います、寝かす時おくるみ使う方が寝てくれますかね?😣
寝る時間になると1人で寝てくれるなんていいですね😭
寂しくはありますが、、(;_;)
隣というか私の胸の上です(笑)
新生児期ぐらいまでは添い寝で良かったんですが、最近はそれじゃ寝てもすぐゴソゴソして起きるようになってしまって..
上の子の時にもしてた胸の上に寝かせて寝かしつける方法使い出したら添い寝じゃなくこっちじゃないとダメになりました💦
うつ伏せは突然死になると嫌なので仰向けで胸の上に寝かせてますが💦
これだと爆睡してくれるのでいいんですが、私が添い寝よりも全くもって身動き取れず仰向けのままでしか横になっていられないのが難点ですが😔- 1月21日
-
萩ママ
全部確認して、ホッとしたと思ったら、起きちゃって...の繰り返しをした事あります💦
腕がビクッとなるだけでも起きちゃうと思うので、おくるみでお雛巻きを試してみてもいいと思います☺️
寝かしつけがなくなったので、寂しいです(>_<)
仰向けでお腹の上は辛いですね💦
なおさら身動きが取れなくて、辛いですが、ママの温もりが大好きなベビちゃんなんですね☺️- 1月21日
-
ゆゆ
分かります分かります、あるあるですよね😔💦
おくるみに包んで〜というのはやってないので試してみようと思います!
寝かしつけなくなると寂しくなりますよね、私も上の子は自分で寝るので寂しくなります(´・_・`)
下の子が上手く寝て起きないで居てくれて、上の子がまだ寝てなかったら
産まれる前のように腕枕してあげたり引っ付いて一緒に寝ようとしても、数分であっち向いて寝たいんだよ〜って言って私と反対の方向いて腕枕からもよけて寝るので凄い寂しいです😂
寝てくれるのをとるか、自分のしんどさをとるかですね💦
私も寝ようと思い寝たら5分もせずに泣いて起きてしまいました(;_;)
今日は何をしてもダメな日なようです😔- 1月21日
-
萩ママ
上のお子さんは1人で自分の好きなように寝ちゃうんですね😂
言葉が話せる分余計に寂しくなっちゃいますね(´・ω・`)
起きちゃったんですね😭
ダメな日ってありますよね...
まだまだ寝るという行動に助けが必要な時期ってのは、分かるんですが、休めないのは、ホント辛いですよね...- 1月21日
-
ゆゆ
もう勝手に寝てしまいますし、話せるようになって会話出来るようになった分寂しくもあるんですけどね(´・_・`)
逆に下の子の寝かしつけで全然構えなかった後での上の子の寝かしつけの時は、腕枕のまま引っ付いて寝たりするので可愛いです😂
よし寝よう!としたら起きるなんて〜って感じです😱
仕方ないと分かっていても何で寝ないの!ってなっちゃいます(;_;)
そんな夜通し寝てくれとは言わないから次の授乳までの数時間は寝ててよって思います😔💦- 1月21日
-
萩ママ
ママお休みーってあっさりしてるなってなりますよね(笑)
その行動可愛いですね❤️
もし二人目できたら、やってもらいたい行動です😂
30分でもいいから、寝てほしいですよね(´・ω・`)- 1月21日
-
ゆゆ
そうなんですよ、それにおやすみ〜をした後に携帯触ると
'ママもう寝る時間よ!携帯やめて!
おしまいって言ったらやめるんよ、いーちにーさーん。はいおしまい!'
とか言われます😂
どんなにしんどくても、こういう可愛い行動とかあるから頑張れるんですよね😌💕
きっとしてくれますよ、むしろ離れないかもですね😂
本当それです、眠くて眠くて仕方ないです(;_;)- 1月21日
ゆゆ
ありがとうございます!
よく温めるというのを見ていたので気にはなってました(>_<)
毎回その2つのやり方でどうでしたか?上手くいってましたか?
マァム
高確率で成功してました!!
失敗するとアーってなりますよね…。
ゆゆ
そうなんですね!温めるの試してみます!
密着して離すのは昨日やってみましたが、そっこーで体が離れて失敗しました😣💦
マァム
密着はコツ掴むまで大変ですがコツ掴んだら楽になりますよ♪♪
背中スイッチ恐ろしいですよね!
ゆゆ
成功するまではまだまだ先は長そうです😢
コツさえ掴めればいけるんですね、頑張ります!
あれだけ爆睡してたのに何で〜ってぐらい背中スイッチの敏感度半端ないですよね😱
何でそんなに敏感なのか..(*_*)
マァム
本気で寝てる時は結構すんなり置けてました!
その確かめ方は腕を持って芯がある?感じなら置きちゃいますがダラーンなら意外と平気でした!
ゆゆ
やっぱり本気寝だと成功しますよね(´・_・`)
ダラーン状態分かります!それくらいまで待たないとなんですね😣