
離乳食の進め方について不安があります。バランスよく食事を考えるのは大変ですが、タンパク質の摂りすぎにも気をつけたいです。おすすめのメニューや進め方が知りたいです。
5ヶ月ちょうどから離乳食始め、1ヶ月ちょっと経ちました。いろんなお野菜などを離乳食用に作りストックしています。本なども見ますが、いまだにどのようにあげたり、進めていっていいのかわかりません💦よく、主食+タンパク質などといったメニューみたいなのがありますが細かくそのようなことを気にしたことがありません💦バランスよく日替わりで違うものをあげたりしてますが、タンパク質は摂りすぎはいけないとか💦まだまだわからないことだらけです😔何かいいメニュー、おすすめ、こんな風に進めたらなどありましたら教えてください🙇本にとらわれすぎたせいか載っていなかったため、まだりんごやバナナ、きなこ、などみなさん同じ月齢の子をお持ちの方はあげてるみたいですがやったことありません💦来週明け病院が始まったら挑戦してみる予定です。
- ぬーさん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mamari
本さえ買ってません💦
たんぱく質少なめの野菜を多めのメニューです。食べれる物も限られてるので、同じようになってしまいますよね💦
一回食のときから、りんご、バナナはあげてました❗️
バナナはアレルギー項目に該当するので少しずつで(*⁰▿⁰*)

はる
主食+いも類+たんぱく質+緑黄色野菜+淡色野菜
の組み合わせであげていて、まだメニューというような料理らしいことはしていなくて、最初はそのままのを食べさせてから、主食にたんぱく質を混ぜたり、たんぱく質と野菜を混ぜたりしてあげるようにしてます☺途中で飽きるので少しでも味を変える作戦です💦
野菜中心で、たんぱく質は最初は豆腐や白身魚、しらすをあげてました👶
果物は今は食べる練習で、練習しなくても甘くてすぐに好きになるので、遅くあげてください。甘くて他の野菜を食べなくなる恐れもありから。その分、他の色んな野菜が食べられるように練習してあげてください。
と離乳食教室でいわれました。市で配られる教本にも果物は離乳食開始6ヶ月後からスタートあったので、まだあげてないです。
色んな情報あるので、悩みますよね💦
-
ぬーさん
本当、色んな情報がありますよね💦
量とかも結構適当になってきちゃって😭
果物系、本来はそんなに後なんですね😳初めて知りました。- 1月21日

めがね
私もそんなに細かく気にしてないです💦笑
とりあえず毎回おかゆ系+野菜系+豆腐か魚類の3品をあげるようにしてるくらいです😋
りんごもさつまいもと混ぜてあげました✨
来週バナナやきなこをおかずに混ぜてあげる予定です😃
私も本に頼ってばかりですが、のんびり進めていけばいっかーと気楽に考えてます笑
-
ぬーさん
気にしすぎも良くないかなと思っていたらなんだか適当になっている気がして😭
大雑把な性格なので💦- 1月21日

MII
本買いましたが全然料理っぽくしていません😅
主食+野菜二種類+たんぱく質をお皿に入れているだけです💦
たまに◯◯粥でお粥に野菜乗せます。
あと今週から+果物を始めました。
-
ぬーさん
明日から果物始めてみようかと思います😊
- 1月21日

みーたんママ
私はストックを小さじ1ずつにしておいて、組み合わせて使ってますよー^ ^
玉ねぎがあれば水分でるので、他の野菜と混ぜてスープにできますよ(^o^)
そこにミルク足してポタージュ風にしたりトマト足してミネストローネ風にしたり^ ^
とうふは人参、ほうれん草などと混ぜて白和えにしたり、スープにいれたりしてます!
魚は野菜と一緒にあんかけにしてお粥に混ぜたりですかね😊
お粥もミルクやきな粉、野菜など色々混ぜて味を変えてあげたりしてました!
私はメニューを考えるのが楽しくてこんな感じでやってます💕
新しい食材は焦らず進めていけば良いと思いますよー^ ^
本プラス離乳食のアプリも参考にしてます!
-
ぬーさん
とても参考になります😊アプリもあるんですね!調べてみます☺️
- 1月21日
ぬーさん
そうですよね😭
バナナ気をつけてあげたいと思います✨